最近の興味は資産形成。
アプリで節約人生モードならば
100歳まで資産は枯渇しませんと出てから
安心できるようになった。
今度は
☑普通人生モードで100歳まで生きても資産が余る
☑節約人生モードで夫を養っても夫婦2人で資産が余る
☑普通人生モードで夫を養っても夫婦2人で資産が余る
☑自分の老後と愛する人を守れる
ような資産を作りたい。
10代
・できる時間で稼ぐ
・節約
20代
・会社員給与、賞与、報奨金、残業代、貯蓄、
・節約、企業型DB積立、企業型DC(企業型確定拠出年金)積立、制度活用、ポイントバックの活用、
そして産休・育休・自由業の夫と結婚して本気で向き合うようになった”資産”
そして30代
・会社員給与、賞与、貯蓄、見込残業代
…昇給で基本給を上げる戦法
…ただしストレス見合いも大事!
・貯蓄
…基本は現金を持たず。
…銀行・投資・貯蓄型生命保険を活用
…外食は交際費。
・アンケートモニター
…一時は夢中で実施するも、タイパが合わず、中断。
…今は見合いで実施。
・個人仕事
…タイパが悪く、中断。
▲節約
…浪費はせず。
…でも学習と体験には費やす。
・企業型DB積立
…現状退職金は100万。
…勤労20年で100%受け取りたいところ。
・企業型DC(企業型確定拠出年金)積立
…若い頃は無知から手堅く。
…現在は攻め運用。
・マッチング拠出年金
…現金資産の目標を超えてから開始。
…最大額を積立中。
・ideco
...マッチング拠出との併用はできないらしい。
・社会制度
…会社員妻、自由業夫、幼児もち。
…あらゆる権利を使い、節税と社会制度を活用。
・ポイントバックの活用
…ライフスタイルを楽天経済圏に統合。
…基本的にはまとめ買いしたい。
…買い物好き夫とのバランスが大事。
・NISA(少額投資非課税制度)
…資産運用デビュー。年間33万なので微量。
…新NISAもデビュー。
…成長投資枠も買いたいけど1800万円上限がよくわからず。
…60万をクレカ積立、60万楽天キャッシュ一括支払戦法。
…楽天キャッシュをいつ払うか。早いほうがいい?
・ふるさと納税の活用
…贅沢・志向品でなく、基本は日用消耗品を補填。
・医療費控除等の確定申告による節税
…セルフメディケーション活用
…SNSモニター活用
…病院選びも重要!
▲株式
…依存体質の私にはあまり合わず、自粛中。
▲FX
…常にチャートが気になってしまうので、自粛中。
▲仮想通貨・仮想通貨
…売り時、買い時がわからず。極めたい。
…bitflyerを使ってBitcoinかな。