ディレクターの気をつけるべき点についてメモメモ。
■ ディレクターなら覚えておきたい客観的視点を身に付ける“5つ”の考え方客観視はディレクターがプロジェクトをゴールさせるために必要。そのために相反する考え方をもつことが有効。
ポジティブ・ネガティブ最小・最大正しいか・正しくないか善意・悪意論理的・感情的

http://directorblog.jp/lite/archives/51698586.html

ま、確かにそうだよね。私自身、おそらくユーザー目線で、使いやすいものがつくれているのかという観点で特にユーザーテストはしっかり時間を裂くようにしている。人数も理想は仕様を知らないメンバーに使って貰うor開発者も含めて2、3人は触るようにしてる。紙〔ワイヤーフレーム、画面フロー〕のときにも、モック、プロトタイプのときにも。可能であればお客様にもさわって貰う。〔要求が膨らむ恐れもあるので、一長一短…〕最終テストでは2、3シナリオを考えてテストをしてみる。これでは不十分なことはわかるけど、シナリオテストとしては、実務上時間的にもこれが限界かと。結論。客観視する余裕を持つためにもモックは早くつくろう。