天然由来ヘアオイル「柳屋あんず油」
Ripreさんの案件に参加中ヾ(@°▽°@)ノ
天然由来のヘアオイル、柳屋あんず油をモニターさせていただきました。
柳屋 あんず油
全然知らない商品でしたがとても人気がある様子!
クチコミサイトの@コスメでも、2009年と2010年ベストコスメ大賞ヘアケア部門第1位2年連続受賞!
と書いてありますねえ~
結構すごい商品なんじゃな~い?
これは使うのが楽しみですね!
【使用方法】※髪の長さ、量、質によってつける量を調節してください
●スタイリング時に
ごく少量(1滴~2滴)を手のひらでよくのばし、うすくなじませます
特にパサつく毛先などは、やさしくもみ込むようにつけます
●毎日のケアに
タオルドライした半乾きの髪に、少量(※目安の量:「ショート」2滴、
「ミディアム」4滴、「ロング」6滴)を手のひらでよくのばし
髪全体に少しずつなじませます。洗い流す必要はありません
●困った髪の集中ケアに
シャンプー前の少し湿らせた髪全体に、少し多め(※ミディアムヘアで
大さじ一杯(15ml)程度)のあんず油をよくなじませます
蒸しタオルなどで髪をおおい10分程度なじませた後お湯ですすぎ
その後シャンプーでしっかり洗い流します。
モニター商品をいただいた日から全部の方法を試してみました♪
最近は夜にシャンプーをして乾かしてから寝る日が増えたピョニーなのですが
ドライヤーをする前に、あんず油をなじませておくとパサパサしません。
次の日の朝も少しもむようにつけてから、スタイリング剤でパーマのカールを出しています。
するとちょうどいい感じに~♪♪
お風呂でトリートメントとしても使いました。
が、これは正直、たまにでいいかなーって感じです。
やはりオイル系をお風呂で使う事に慣れていないせいか・・・扱いが難しくて。。。
でもそのあとにシャンプーするので心配されるようなベタつき感などはまったくありませんでしたよ~。
たくさん入っているので、お風呂でも使わないとなかなかなくならないかも?
コストパフォーマンス高いですね
香りも、ほんのりとするぐらいで、きつくありません。
何の邪魔にもならないので使いやすいですよ~!
☆より詳しい使い方☆
←こちらをクリックしてみてね~♪
他にもたくさん製品があるんですね!
顔ばかりでなく髪の毛も大事にしないといけない季節がとうとうやってきますねーー(汗)


