与野公園のバラ調査
こんにちは!
5月ってこんなに曇りの日が多かったかな~と最近思います。
なんかスッキリしない日ばかりです。
今日はひとりで撮影にいってきました。
嬉しがってピョンピョン飛び跳ねるかえちゃんを「帰ってきたらすぐ散歩いこ!」となだめつつ出発。
α900と、シグマの50mm単焦点・ソニーの18-200mm・タムロンの90mmマクロを持っていきました。
向かった先は原付で10分以内の与野公園。
快晴じゃないのが残念ですがなかなかにぎわってました。
バラの種類によっても違うのかもしれないけど
スカスカした感じのところと、バッサバサ茂っている感じのところがありました。
これはスカスカ系。。
高い場所が無いのでこれで精一杯ですけど もっと見下ろすアングルで撮ってみたいなぁ。
下からは自分がかがめばOKなので簡単なんですけどねー。
ハーモニーではなくハーモニィなんですね~。。
いろんな色のバラがあるけど ピョニーがイメージするバラはこの色かな。
先週の土日がバラ祭りだったんですけど やっぱりそのあたりが見ごろだったようで
白いバラは特に花びらのはしっこが傷んでいるのがわかりました。
パッと見はキレイなんですけど 花びらがしわしわっとしてますよねー。
このぐらい寄ったらしわしわも関係なし!
もっと寄ろうか?
さらに寄ろうか??
すいません、調子乗りました。
ここまで寄ったらもう何のことやら分からない写真ですね!
バラはこのぐらい引いて撮るのが一番かな?
蒸し暑かったし
置いてきたかえちゃんも気になるしで 写欲がどんどん薄れてきて
バイクに戻る途中の噴水。
今週はもう一度与野公園に行く予定にしてるんですが
なんとかキレイなままバラが持ってほしいです!
かえちゃん登場しなくてすいませんでした~。
















