里子レンズ
シグマに調整してもらい、手もとに戻ってきた
α100とSIGMA 30mm F1.4 EX DC。
カメラのほうでシャープネスを+2して
さらに画像ソフトで調整。
すると、まだ見られる写真になります。
しかしこちらは加工なし。
なんだかボヤーーーッとしてるでしょ。
これも、やっぱりボヤけてる。
同じアングルで撮って比較するとその差は歴然なのです。
ねっ。ひどいでしょ。
一番気に入ってるレンズでの作例がこれですよ。。。
ちなみに、かえちゃんの意味深なセリフ。
実はレンズを1本里子にだしました。
2番目によく使っていた
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 Macro EX DCです。
同じα使いでフワフワのペロペロさんがいる、まゆまゆさん のところへ
今日旅立ってゆきました。
まゆまゆさんのαは、まだまだ順調なようで何よりです。
知ってる人に使ってもらえることになって本当によかった~。
このレンズのお代のことを、かえちゃんは自分のオヤツ代だと思ってるようで・・・。
だけどほんとは、これの購入資金に充てるのー。かえちゃんごめんよー。
数本持っているAPS-C専用設計レンズのうちの1本を里子に出したところで
やっとやっとフルサイズデビューする決心がつきました。
残りのレンズもいいところにいけますように。
中古でも気にしない方、お値段勉強しときますよー。
残りは
SIGMA 30mm F1.4 EX DC
SONY 18-200mm
TAMRON 90mm Macro
欲しい方おられなければオークション出そうと思ってます。
キヤノンやニコンマウントならすぐに引き取り手がありそうなのに
αユーザー少ないからなぁ・・・。