忙しい人は見ないでね
今日は、長くなりそうな予感
なんにもないのに、載せたい写真だけいっぱいあるので、一気に書いてしまおうと思います。
年明け初出勤の今日、頭は少々鈍ってましたが無事仕事を終えました(´∀`)
実は明日からまた3連休があるんです
ピョニーは時給なので、嬉しいような、あとが怖いような。。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でもやっぱり休み前というのは気分がノリノリになるので、仕事帰りによく行くスーパーの前を
ブイーーンと通り過ぎて、伊丹市にある昆陽寺(こやでら)というところに行ってきました
ピカピカのようで、実は足を乗せるところがドロドロの愛車
なぜお寺に来たのかというと、近くに撮影スポットがないからです( ̄Д ̄;;
初詣に来ている家族連れが写ってますが、この人たち以外誰も見ませんでした。
さすがに、もうみんな来たあとなんですね。
大阪の朝日放送(テレビ局)の人気番組、『歴史街道』 のシール発見(*゚Д゚)
ビワも発見(*゚Д゚)
なんかドラゴンボールのやつみたい
なんと読むのでしょうか
全然わかりません。
山しかわからん。
ピョニーも引きたかったな(´∀`)
松の木。
だんだん曇ってきました
ピョニーが写真を撮りに出かけると いつも途中から曇ってきます。
自分で言うのもなんですが、ピョニーは見た目こういうとこで静かに写真を撮っているような人物ではないので
最初に出てきた家族連れなんかは不審そうにこっち見てました
わざとカメラを見えやすく持ったりして、実は小心者のピョニーです(●´ω`●)ゞ
夏ごろ同じような写真を撮ったような気がして、ハードディスクをゴソゴソしてみたら
ありました、これ↓
色合いとかも、一緒だし
ちょうちんを見ると撮ってしまうのは
なんでなの。
そんなわけで、40分ぐらいお寺にいたんですがつまらなくなってきたので帰りました。
帰るとかえでが大歓迎、久しぶりに昼間誰もいなくて寂しかったかな?
今日はかなりご機嫌で、散歩もすごくよく歩いてました
引っ越して1ヶ月以上経ったけど、まだ道に慣れていなくて、行きか帰りは必ずダッコだったんですが
今日は往復自分で歩いてました
前にも書いたけど、かえでは夕方5時ごろになるとソワソワしはじめます。
ピョニー妹が会社帰りに来るのを待っているんです
少しの物音にも聞き耳を立てて、外を見ます。
玄関は見ている方向の真逆なんですがね(;´Д`)
念願かなって、ピョニー妹がやってきました。
後ろの方に見えるゴチャゴチャ配線は無視してください。
とっても嬉しそうなかえちゃん。
なぜわかるかというと、完全に耳が無いからです
妹が帰っていくと、嬉しさではしゃぎすぎたかえではいつもこんな調子。
ガクッとなってるところは見てておもしろいです
昨日の記事で『おでんを余熱カバーを使いながら煮込んだ』と書いたら『それ何?』って
質問がありましたので、まだ残っているおでんで撮影してみました
中は、よく100均とかで売ってるペットボトルの保冷・保温ケースみたいな素材になっていて
それが鍋が入るぐらい大きいってだけです。
一度煮物を沸騰寸前まで温めてから、ここに入れておくと何時間もトロ火調理したかのごとく
味の染みたものができあがります。
わかりやすいように炊飯器と並べて撮りました。大きいように見えますが小さくたたんでもいいので
置く場所には困らないし、何よりほったらかしで美味しい煮物ができるので
何時間も台所になんて立っていられないダメ主婦ピョニーとしてはかなり役立つアイテムです
もちろん、カレーやシチューなんかでも同じ効果が得られます。
1日目なのに2日目のカレーができますよ~
フェリシモで買えます。
では、長くなりましたが読んでくれてありがとう。
またあした~