玄関脇にある鉢植えのレモンの木。今年初めて、1個なった!!
もう5~6年以上経つのに、今までは全くダメで(笑)
しかも、当初4個あったのに、育っているのは1個。
これも、食べられるようになるかしら???
暑さで、ほとんど庭に出なかったので、雑草がいっぱいになってしまった。朝晩は、以前よりは少し涼しくなってきたので、早朝に少しづつ草むしりも開始した。
チェストベリーが咲いている。
婦人科系疾患に用いられてきているホルモン分泌調整作用が、果実(胡椒のような形で売られている)にあるとされていて、母乳の出がよくなるとも言われている。
この暑い時期によく咲いている。
そして、暑い時期の花と言えば・・・。ルリマツリ。
紫色がいいと思いもう10年以上前に購入。冬場は、ほったらかしなので毎年枯れたかと思うけれど、全然大丈夫![]()
さて、ぴょんたは・・・。
支えがないと立っていられなくなってしまい、クッション材で支えている。
現状、EZ(エンセファリトゾーン)、抗生剤等の治療中。EZは、駆虫剤というのを飲み始めてから1か月とか長い期間の治療が必要だということで、定期的に専門病院の獣医師さんと連絡を取り合いながら・・。
お腹がいっぱいになると、こんな感じで寝ている。
台所に立つと、調度こんな顔が見えて・・・。
やばーーーい!かわいすぎる
と、今だに親ばか!!
(台所から、望遠レンズで、こっそりと撮ってみた)←ほんとばか![]()
波動の水も追加。
キーワードも、前回とはずいぶん変わった。治療をする上で、ほんの少し頭の片隅において・・・・。
治療については、専門病院の薬とハーバル(眠れないような時は、バレリアン・神経系の痛みがありそうなときはフィーバーフュー等等)なものと、波動などのホリスティック。
もうすぐ12歳という年齢からして、どの程度までの治療をするか迷ったこともあるが、「生きすぎる」ということは人間にも、うさぎにもないと私は考えるので、ぴょんたがうちに来た時から我々家族に与えてくれた楽しさや喜び、癒し、そしてぴょんたを通じて新たな人とのつながりができたことに対して、感謝の気持ちを込めて、愛情たっぷりと、出来ることはみんなやってみることにしている。本が一冊書けるんじゃないかともよく言われる(笑)
そんな中で、ぴょんたを通じてのつながりのひとつで、「ラビフォト」のうさぎの写真家である方の、写真展に行ってきた。大きなうさぎの写真があったり、心温まる写真で、楽しませて頂いた。
そして、その写真展で売られていたうさぎの写真家の方のオリジナルのカレンダー。
その1枚にぴょんた
若かりし頃!!使っていただいてありがとうございます。
そして、写真展の会場が、このブログにも何度か登場した浦和の調(つき)神社といううさぎの神社の前だったので、帰りがけに、お参りも。小さなうさぎのお守りを買ってきた。
ご利益がありますように。
ここのところ、お盆で帰省をした方々から、桃やメロンや梨が届いて、果物がたくさんあって嬉しい。
桃は、ぴょんたも一緒にあっと言う間に食べてしまって、写真を撮るのを忘れてしまった・・・。![]()
![]()
みんな旬のものばかりで、美味しかったぁ~~。
さて、「ハーバルセラピスト」の授業は、土曜コースが、残すところあと1回となり、新たに来年の5月の試験を目指す木曜日コースがスタート。
ぴょんたの状態がこんな感じなので、自宅が教室でよかったと、つくづく。
外出は、最低限なので、家にいて時間がたくさんあるかと思いきや、結構忙しい(笑)
買い物等や用事は、ぴょんたが寝ている時間を狙って、ささぁ~~と。
でも・・・・。Y2に平日に代休でもなんでも1日休みを入れてもらって、まずは、運転免許の書き換えだ!







