北軽井沢こぼれ話 | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

(この記事の前に「北軽井沢通信vol.101~103のNEWがあります。同日の投稿ですので、出来れば101からどうぞ!!)

あっと言う間の滞在。

凝縮されて楽しくすぎた。


昨日は、午前8時半過ぎに中軽井沢→軽井沢を通過したが、ハレニレテラスはすでに満車。旧軽井沢へ向かう道は混雑。その上、軽井沢ICを降りてきた車は、72ゴルフのところから旧軽まですでに渋滞だった。GW、恐るべし。

高速も上信越・関越道とも、下り線が渋滞が多く、上りも全体に車の台数は多め。でも、渋滞には巻き込まれずに帰宅した。

こぼれ話を少し。


(キャベツ畑からの浅間山、1)


(キャベツ畑からの浅間山、2)



(愛妻の丘方面)



帰りがけに、玄関の脇のシャクナゲの下に、コルりが音譜

父が生前に庭の手入れをしていた時に、「よく近くに寄ってきたよ」と話していたが、ほんとうにあまり近くによっても逃げない。それどころか、帰宅準備のために、車に荷物を積み込んでいたY2の周りをうろうろとo(^▽^)o

口笛をふくと、返事もする・・・・。なので、私でも写真が撮れる。帰りがけに慌てて・・。



でも、望遠レンズでないので、こんな汗



毎日、大体同じ時間にやってくるので、見つけやすい・・・というか鳴き声が意外に大きいので気が付くことが多いかも。

しっかり、見送られてきた(笑)


昨晩は、やっぱり食べたいよね。の、おぎのやの釜めし。



あれれ?包装紙が、富岡製紙場じゃない!



(黄色いのはY2のデザートのセブンイレブンのヒヨコのケーキ。)



そうそう、包み紙が今回は善光寺ご開帳バージョンになっていたニコニコ


庭のニリンソウ。持ち帰っていけたが、まだ綺麗に咲いている。



ぴょんたも、元気に行って帰ってこれて、充実したGWだった。


さてさて、そろそろ少しづつお休みモードから脱出しなくちゃだ。