一足遅く、恒例の安曇野でのお正月を過ごしてきた。
二泊三日の、のんびり旅~~。
毎年、年越しを安曇野で過ごしていたが、Y2の仕事の都合で、この日程に・・・。
でも、年末年始よりも、観光地には人はいないし、ゆったりしていてなかなかいい!!
天気は、中日が風と雨だったが、1日目と最終日は、綺麗な北アルプスや白馬の山並みを堪能することができた。
安曇野へ向かう途中、軽井沢あたりから雲に覆われて、なんともまずい天気か?と思ったが、郷土料理のお店「ふくらい家」で、![]()
![]()
![]()
![]()
の間に、天気が回復![]()
「ふくらい家」は、年末年始は営業をしていないので、この日程いいぞ(笑)
ここのお薦めは、なんといっても馬&わさび。
馬刺し、馬ステーキ、馬モツ煮、煮イカのわさび和え、岩魚の塩焼き・・・・・・。
みーんな、美味しくてお酒がすすむ、すすむ・・・。
鱒の皮のにこごりが、サービスで。珍味だった。
(画像は、馬ステーキ。オリジナルのタレがよく合う♪♪)
お店の入口の横で、湧き水を飲んだり、汲んだり出来る。それほど水が美味しい。
水がいいということは、食べ物がおいしいということに通ずる。
ここで、ワイワイと食事をすると、今年が始まった気分になるから不思議なものだ。
ペンションからは、タクシーで「ふくらい家」まで。なんと、数年前と同じ運転手さんがやってきた。
なので、帰りもこの運転手さんを指名で(笑)
70歳ぐらいのFさん。おっとりしているが、話がおもしろい。
食事の後で、お店を出ると、すごくいい天気
、
背後の山が、とても綺麗!なので、タクシーの運転手さんのガイドで、いい写真が撮れる場所へ、寄り道。
最初の写真も、その時撮影したもの。
そして、もう少し高い場所へ。
白馬方面が、これだけ綺麗に見える年もなかなかないような・・・。
絵を描いている人もいた。
有明山方面は、少々ガスっぽいが、これはこれで。
タクシーで、観光(?)、なかなかおもしろい!
まだまだ続く・・・。







