昨日が誕生日のY2。
なにも、プレゼントはないので(笑)、せめて美味しいものをと。
まずは、「魚徳商店」一押しの「コウシンメヌケ」。
以前は、メヌケというお魚そのものを知らなかったが、最近は見かけるといつも気になる。しかも、昨日はめったに手に入らないという「コウシンメヌケ」![]()
![]()
鮮度抜群!
うち用に、もういい部位が魚屋さんで用意されていた(笑)
調度よかったァ~~~。
すでに、大きな一匹は、料理屋さんのもとへ、そして、もう一匹の一部。
まずは、しゃぶしゃぶ用。
キノコと野菜、わかめを入れた。メヌケは、鯛のように見えるが味は、全然違い、脂があり、身がぷりぷりで甘い。大きな顔は・・・・。
深海魚なので、どちらかというとアラとかクエの顔に似ている。うろこががりがりしていなくて、ぬめっとした感じ。
これは、今日、煮付けの予定。美味しいだろう!!
頂きもののマコモダケ。山間部の道の駅とかでは、たまに目にするが、筍に似ているがイネ科。
バーベキューの時期には、炭火で焼くが、家では網焼き。
これを、細めに切り、今回はマヨネーズ&柚子胡椒のディップで。
単純にお醤油でも。これまた、自然な甘み。
〆は、乾麺の10割蕎麦。以前安曇野の自然食品のお店で購入したもの。蕎麦湯は、お蕎麦屋さんのものと同じ濃さのものがとれた。母は、この蕎麦湯で焼酎の蕎麦湯割。
そして----。
バースデーケーキは、サーティーワンの「スヌーピーケーキ」。
50過ぎのおっさんの誕生日とは思えない( ´艸`)
いやっ、かわいくて、美味しくて、喜んでもらえれば、なんでもいいや(爆)
たまにはね。
春の味覚といえば、先週は、採れたて筍。ごはんと精進揚げで。
タラの目、ふきのとうとコバシラ入り野菜。
しっかり、シイタケの出汁で炊いた筍ごはんも。
庭の花を飾って・・・・。
春の味覚は、まだまだいろいろあるが、旬のものはやはり最高だ。
来週は、模擬試験がある。なのでちょっとあせって更新。
でも、なるべく、ブログを貯めずに更新しよ!!出来るかな~~~。






