アスパラについて | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

論文のようなタイトル(笑)


FBに写真と、おそろしくも簡単なコメントだけを入れたが、昨晩、やーーーと北海道・余市の滝本農場から3種類のアスパラが到着した。


「カルデラの貴婦人」-ホワイトアスパラ

「カルデラの紫宮女(しゅくじょ)」-紫アスパラ

「カルデラの貴公子」-グリーンアスパラ


(この紫アスパラの「しゅくじょ」の当て字、いいなァ~~)


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記


もちろん有機JAS認定。カルデラオーガニック倶楽部の生産者のものだ。

朝取りなので冷蔵、しかも「この面を上に」のシールが張られ、向きまで指定をされて丁寧に届けられた。


まずは、網焼き。かじると白い汁がでる!!!!!

あまーーーいクラッカークラッカー

まるで、お砂糖!筍のような、少々のえぐみもあるが、またそれが大人な味で新鮮さを物語っている。


アスパラと言えば、アミノ酸の一種である「アスパラギン酸」を含んでいるため、エネルギーや窒素の代謝を高めるマグネシウム・カリウム・カルシウムなどのミネラルをスムーズに全身に運ぶ作用がある。

疲労回復、活力増進、アンモニアの解毒に効果がある。


この甘みも、甘さはお砂糖の200倍とも言われ、カロリーが低くて甘みが強いということでダイエット人工甘味料に使われている。


抗がん剤治療中の父にも最適だァ~~音譜


それと、アスパラにはイチョウと同じように、雄株と雌株があるというのは有名な話(過去に知らずにどうも雄株のみを植えたらしく、どんなに茂ってもアスパラがでないと怒っていた私がいたにひひ)だが、穂先がしまっていて、ビタミンCの含有量が多く味が濃いのは雌株。雄株の方が圧倒的に出荷量が多いらしいが、これはきっと雌株だろう。


今晩も、まだまだアスパラギン酸によるアミノ酸補給が続く我が家である( ´艸`)

アスパラの話はここまで。


北海道といえば、昨日「魚徳商店」で、北海道の子持ちシャコを勧められて・・・。

子持ちシャコは、かなり期間限定。はさみでパチパチして。貴重なので、一人一匹ずつ、濃厚な味を楽しんだ。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記



もうひとつ、待っていたものが到着した。食べ物の続きでいきなり、靴の話で失礼あせるあせる

最近、普段の服装に変化があり、靴も考えなくちゃ~になった。

友人プロデュースのモンベル系も、これから靴、考えなくちゃなのだけれど、とりあえず、普段用に。

探していたニューバランスm1400、スチールブルーニコニコ

レディースサイズは、もう完売。ニューバランスのメーカーに問い合わせても年内はもう予約でいっぱいで予約すら受け付けてくれなくて、この先もわからないと、冷たくあしらわれたプンプン

しかたなく、ネットのオークションにて。

足入れが小さいので、普段サイズより0.5㎝大きめ23,5㎝でよかった。

かわいく履こう(大笑)


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

もう木曜日。ということは・・・・。早く明日に向けて、復習をしあげなくちゃ・・・・・。