今日の天気は朝から
外気温は10度くらい。(さむっ)
昨日、到着して久しぶりに両親もそろい、毛ガニや信州牛等のBBQ。
なーんと、近所の産直のお店で、近隣でとれた「松茸」発見
値段も中国産に少しプラスしたような値段で![]()
今年は、この浅間山の回りでは松茸が大豊作だそうで
(なんか、赤松の回りを真剣に散歩したい気分になる(^O^)/
)
はじめてのご近所産。
もちろん、炭火で焼いて美味しくいただきました![]()
食べ物のほうが先になってしまったが・・
このあたりの紅葉は、まだ見頃の手前という感じ。この連休の見頃は標高1500メートル付近ということなので、ここは1300メートルなので、そのとうり。
天気がよくないので、あまり回りをまだ歩いていない![]()
ただ、先日から小布施の栗関連のものを食べたいと思っていたので、午前10時には到着するように、行ってみた![]()
そうしたら・・・・・すでに・・・
焼き栗のお店もモンブランのお店も竹風堂(特に栗おこわのところ)は、長蛇の列 すごすぎ![]()
あまりの混雑に、しっぽをまくように、なんだかわからない「マロンプリン」なるもののみを買って退散。
(夕食後に食べてみたら、とても美味しいプリンだった。調べてみたら小布施牛乳と小布施栗を使った「マロナップ」というお店のもの。これは、例のモンブランより私はお奨め
かわいい牛乳瓶に入っていて、濃厚な栗味がなかなか!それに、並ばずに買えるというのもまたいい。)
あとは、お決まりの須坂病院前の横田製菓でおやきを買って・・
とてもとてもあの混雑では、小布施でお蕎麦なんて食べる気分にはなれなかったが、実は近隣で気になっているお蕎麦屋さんがあったことを思い出した。鹿沢温泉から少し下った田代の町にある「いっさく庵」というところ。
ためしに行ってみた。「新そば入荷」とあり北海道産の新蕎麦だそうだ。
古い民家を移築した、囲炉裏もある小さなお店。
ご夫婦(?)二人でやっているのか、お蕎麦がでてくるまでは時間がかかった。
Y2は十割そば、私は鴨つけ蕎麦を注文。
群馬のこの場所にしては、まあまあ美味しくて、Y2の10割そばはもしかしたら小布施より美味しいかもとのことだった。おもしろいことに、ここにはお寿司もあった。
今日は食べなかったが、またいつか「カウンターでお寿司」もトライしてみようかと思った。
近いのがとにかくなによりかなア
現在は、Y2が佐藤肉店で見つけた「信州アルプス牛」のすばらしいすね肉と鳥ガラでとったスープで、ビーフシチューを、
飲み飲み、仕込み中![]()
は、ヒーターの前で![]()





