グルメをいくら気取っても、最後には行き着くところ・・
本当に美味しいものは、いい水といい環境を要したものだと思う。
誰ですか?紀伊国屋文左衛門と頭によぎった方・・きっと今の若者はわかりませんよっ(笑)
まずは、信州(小布施の味噌蔵)から、もう味噌づくりはやめようと思った一品、「蔵出し味噌・玉造り」、お醤油(味噌やさんのお醤油はいい)、納豆等が届いた。しかも、りんごのおまけつきで・・
お正月にペンションで食べた「野沢菜」も恋しくなり・・
我ながら色々な意味で信州大好きはあきれる![]()
それと・・
昨年の新米、自家用の福島県産のコシヒカリを分けていただいた。
玄米の状態なので、家の精米器が大活躍![]()
発芽玄米ご飯もいいが・・毎日は無理なので。
精米したてのお米は・・キラキラ![]()
あまっ、うまっ![]()
なにもなくても食べられる![]()
日本人は、これですねっ!!
明日の朝食は、納豆ご飯![]()
ぴょんたくんは・・
ぽかぽかの環境で、今は伸びて「うさぎの敷物」状態。
バレンタイン、去年の「ラビフォト」を表紙にのせてみたが、今年も新バージョンになるらしい。
楽しみ![]()


