馬路の森から届きました。 | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

ぴょんたくん、毎日、朝夕2回、バナナ(薬付)を、くちゃくちゃ食べ・・

まだ、本格的に餌は食べないが汗

今日は留守番でないことが、わかってか、トーローンとした目が少し、力がでてきた。

こんな感じ。遊んでーの顔。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

牧草は相変わらずよく食べている。

が。 餌の種類が増えあせる

昨日も、以前食べていたOXBOWの餌と、やわらかめの牧草を注文した。

これは、完全な親ばかか??


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

まっ、なにはともあれ、餌たべてくれービックリマーク

ついにY2まで、餌食べろ攻撃を開始。昨晩も午前2時頃、飲み会から帰ったY2の「ぴょんた、餌たべなきゃ・・」

という声が、階下からしていた。

もう少し、気長にいこうかなウサギ


ぜんぜん、話は変わるが・・


先日、高知県馬路村から、馬路村特別村民広報誌と馬路の杉の間伐材でできた、エコストラップが送られてきた。もともとはここの「ゆずポン酢」が、大好きだったことから始まり、その他「ごっくんゆず」という飲み物や「ゆずこしょう」等、よく注文していた。

そして、昨年12月に「特別村民」になり、住民票(住所は馬路村役場内にひひ、住民票コードもある。)

が発行されていた。この特典は、馬路村に行ったとき、この住民票を見せると、村長と一緒に村長室で「ごっくんゆず」が飲めるというもの。(爆)

自然、田舎が好きな私はいつかはいってみたいと思う場所。今回、馬路村は「にほんの里100選」に選ばれたのだと。

広報に載っていたが、タイやモルジブに至るまで、3月末の段階で、特別村民は3151人。すっごいなー。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

そのうち、村長室で「ごっくんゆず」を飲んでいった人、458人ってにひひ

特典のもうひとつ、「馬路村村民と同じ気持ちになれます」というのも、いいかも音譜

これからは、こういうのがまだまだ、ウケルだろうなあと思っている。上手な、地方活性化のひとつ。

さて、特別村民ナンバー3377の私。

昨日Y2のところにお中元が着いたので、お返しに馬路村のポン酢セット送ろうっと。