阿修羅に会いたくて | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

今日は休みを取って、お墓参り(2件)&阿修羅展へ音譜

お彼岸にお墓参りが出来ずにずっと気がかりだったので、今日こそはと思い GO電車


朝はいつもの出勤時間より30分も早く、出発。休みだと思うと元気べーっだ!

めったに乗らない通勤ラッシュの電車あせるしかも、地元・所沢の花屋さんのお花を届けたく、紫のランをかかえ・・

迷惑者にならないよう、気にしながら。


まずは、地下鉄東西線、葛西へ。

うーん、なんか暖かいぞと思いながら、「一之江境川親水公園」の近くのお寺に到着。

お参りを済ませ、親水公園の桜をパチリカメラ


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記


次は・・・「阿修羅展」ラブラブ!

きっと、上野はお花見で、メチャコミと予想はしていたが、予想以上の大混雑!!

公園口出口はすでに、押し合いへしあいの通勤ラッシュなみ。

上野公園内も、人・人・人・ひと・ひと・・

一体どこから、平日にこれだけの人があふれて出てきたのかはてなマーク

確かに、天気が良く、暖かいし、桜も満開ではないが、いい感じではあるが桜

人だらけでない部分の公園を撮影。


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記


さて、東京国立博物館に到着。

キャー目

なに?なに?

「阿修羅展」入り口から、長蛇の列あせる40分待ちの表示叫び

並ぶことが大嫌いな私。どうしよう・・・・・・

後日にしようかどうしよう・・・・帰ろうか・・・・

でも、ここまで来て、阿修羅に会わずに帰るなんてDASH!

「頑張ろう」  

並びました!!

ほとんど、予想どうりの、40分後、やっと入館。

第一会場、第二会場と別れていて、なかなか見ごたえがあり、中でも国宝の八部衆像と十大弟子像はすごいビックリマーク

すべて、ガラス張りでなく、真近で、横からまで見られるから、表情や衣のひだの雰囲気等、よく観察できた。


でも、やはり・・

一番は  「阿修羅像」

身長は153センチ、だから私より少し小さいくらい。

奈良時代(734年)に作られ、平家による南部焼き討ちなど度重なる火災に見舞われても守られてきた天平彫刻の代表作。

第一会場のある一部屋に入ると、まず遠目に上からステージに乗った阿修羅像が見える。

綺麗ドキドキ 清楚な少女のような表情ラブラブ

そこで、一度、じーと眺め、しばらくそのまま。

しばらくしてステージの周りへ。ここもすごい人・人だらけだが、必死に一番前にたどりつき、ぐるっと一周。

もう、40分待ちは忘れ、見られて良かったと心から思っていたチョキ


ぴょんたとオーバーアラフォーの徒然日記

さて、次は谷中へ移動。走る人続く