前回書いた記事がいつだったのか思い出せない程

 

時間が経ってしまいました。

 

ゴメンナサイ…

 

 

関東は梅雨に入り、

 

不安定な天気が続いています。

 

月曜日は前日からの雨で、

 

出勤時には傘だけでは足りないくらい。

 

いつもは愛車の電動自転車で通勤していますが、

 

雨の日はバスを使います。

 

 

バス停まで3~4分歩き、

 

勤務先から一番近い駅まで行くのですが、

 

なんと! 駅前のロータリーは私有地にある為、

 

朝は乗り入れができません。(かなり不便)

 

地主さんが売らなかったんですよ。

 

駅が開業したのは20年ほど前。

 

東京メトロの中では、まだ新しい駅です。

 

 

終点で降りて、改札まで2~3分。

 

高架下の通路を通って、住宅地を歩くこと15分ほど。

 

雨だと時間がかかります。

 

自転車なら10分で着くのに、バスと歩きで25~30分。

 

ちょっと憂鬱です。

 

もちろん腰が痛くなるし、帰りは買い物もあって荷物が重い。

 

まだ自転車に乗れることに感謝です。

 

 

自転車に乗ることで事故や転倒のリスクは増しますが、

 

歩くよりもずっと楽です。

 

なにせ、座れるサドルが有りますからね。

 

荷物もカゴに入れられるし、私の大切な【アシ】です。

 

 

雨の日の通勤は、自分の体調を実感させられる日。

 

いつまで自転車に乗れるか、

 

もとより、いつまで仕事ができるのか、

 

不安になる日でもあります。