引っ越ししてから、念願のガーデニングをやってます。

 

体力が必要だし、土作りと虫対策は大変だけど、

 

土に触れていると、ストレスが消えていきます。

 

引っ越して初めて知ったデュランタの木。

 

最近、ホームセンターで小さな苗が

 

¥400~¥500-くらいで売ってるんですね。

 

でも大きくなるし、枝が伸びないと花が咲かないから、

 

覚悟が必要ですよ。

 

 

3つある花壇のひとつは、花木と観葉植物がメインです。

 

お花はデュランタに合うような色で、小さなものだけ。

 

試行錯誤しながら、頑張ってます。

 

 

そんなお庭の手入れと水撒きをしていた昨日の夕方、

 

ダンナさんに、

 

「後ろ見て!」

 

と言われて振り返ると、

 

ちょうど上の写真のあたりに子猫がいました。

 

まだ2ヶ月になるかどうかくらいで、

 

シャムが混ざったような毛色。

 

ゆっくりと花壇を超えて、ベランダに上がる階段へ。

 

階段には、撒いた水が溜まっていたんです。

 

よっぽど喉が渇いていたんでしょうね。

 

可哀想になってしまいました。

 

我が家のシマ君は、浄水器を通した水しか飲みません。

 

それもコップで!

 

子猫はお水を少し飲むと、

 

我に返ったようにベランダの下に隠れ、

 

のぞくと隣のベランダの下に移動してしまいました。

 

お隣は空き部屋。

 

持ち主はベランダの下に、たくさんの板や箱を置いて、

 

新しく買ったマンションに引っ越ししたそうです。

 

貸すのも売るのもしないまま放置。

 

子猫には安心できる場所でしょう。

 

でも、母猫はどうしたんでしょう?

 

いる気配がありません。

 

しかし、マンションの他の人達に知られるのも困るし…

 

 

そして今日、ダンナさんがお隣の庭(放置されている)の、

 

草むしりをしていたら、まだ子猫が居るとのこと。

 

雨が降ってるし、エサもなくては生き延びられません。

 

シマ君のエサは処方食なので、

 

おやつのチャオちゅーるをあげることにしました。

 

一旦隠れたものの、やっぱりお腹が空いていたのでしょう。

 

すぐに舐めはじめました。

 

これでどうにか弱らないでいてくれたら…

 

 

水曜日は仕事に行きます。

 

職場の隣は、地域猫活動のNPOの人が来ています。

 

野良猫を避妊・去勢してエサを与えています。

 

何度かお話しもしているので、

 

相談してみようと思っています。

 

できれば捕獲して、里親を探してあげたい。

 

子猫に安心できる未来をあげられたなら。

 

 

関係ありませんが、大きな地震がありました。

 

不安な夜です。