去年の秋から、ここ数年の生活が嘘だったかのように
忙しい日々を送っています。
もともと忙しい方が充実していると錯覚して、
楽しく過ごせる性格ではありますが、
体調が万全ではないために、少々辛い時もあります。
年明けから、4月頃までは忙しい職種の合間に、
病院にも通わなければならず、
疲れてしまうのは仕方がないですね。
先週は、水曜日に整形外科、木曜日に泌尿器科。
今週は昨日の月曜日に神経内科でした。
毎年1月中旬過ぎから花粉症が始まり、
数日前からその兆候が見られたので、
いつもすいてる2Fの耳鼻科(今の季節でも)に行き、
診察してもらうことにしました。
案の定、ほとんど待つことなく名前を呼ばれ、
初めて見る若い先生(月曜は手術日で医師を選べません)に、
症状を伝え、前日からの発熱と職場での流行を考えて、
インフルエンザも調べてもらいました。
「じゃあ、一応調べましょう」
と、鼻に綿棒を入れられ、中待合で待つこと10数分。
慌てた様子の看護師さんが、私の姿を確認し、
「あ、マスク付けてますね」
と、ひとりごとのように言って、戻っていきました。
その瞬間、あ~、大当たりだ… と確信。
再度診察室に入ると、
「インフルエンザA型ですね。」
と、想定通りの言葉が返ってきました。
ロキソニンとトラマールを服用し、
関節や腰の痛みにはモーラステープを貼ってるんですから、
ふつうの患者さんよりも、症状が軽くなるのは当然です。
若い先生、新しくなった電子カルテを良く見てくださいね。
いつもは待たされる薬局でも、あっという間に準備が終わり、
落ち着きのない様子で、いつもの漢方薬とリボトリールと、
タミフル、アレグラを渡されました。
当然ですが、病院と薬局の対応の違いに驚かされました。
病院の後、仕事に向かう予定でしたが、
電話で説明すると、
「そうですか… 何型でした?」
と所長に尋ねられ、
「A型でした」
と答えると、
「あ~、移しちゃいましたね」
と力のない返事で、
「今日はゆっくり休んでください。」
という結末に。
受験生を抱える我が家では、あってはいけないことですが、
家族も諦めムード、というより、移らない気でいるようです。
10年以上前も、インフルエンザに罹ったのは私だけでしたから。
数日間はおとなしく過ごします。
今日の歯医者も、また改めて予約の取り直しです。
忙しい日々を送っています。
もともと忙しい方が充実していると錯覚して、
楽しく過ごせる性格ではありますが、
体調が万全ではないために、少々辛い時もあります。
年明けから、4月頃までは忙しい職種の合間に、
病院にも通わなければならず、
疲れてしまうのは仕方がないですね。
先週は、水曜日に整形外科、木曜日に泌尿器科。
今週は昨日の月曜日に神経内科でした。
毎年1月中旬過ぎから花粉症が始まり、
数日前からその兆候が見られたので、
いつもすいてる2Fの耳鼻科(今の季節でも)に行き、
診察してもらうことにしました。
案の定、ほとんど待つことなく名前を呼ばれ、
初めて見る若い先生(月曜は手術日で医師を選べません)に、
症状を伝え、前日からの発熱と職場での流行を考えて、
インフルエンザも調べてもらいました。
「じゃあ、一応調べましょう」
と、鼻に綿棒を入れられ、中待合で待つこと10数分。
慌てた様子の看護師さんが、私の姿を確認し、
「あ、マスク付けてますね」
と、ひとりごとのように言って、戻っていきました。
その瞬間、あ~、大当たりだ… と確信。
再度診察室に入ると、
「インフルエンザA型ですね。」
と、想定通りの言葉が返ってきました。
ロキソニンとトラマールを服用し、
関節や腰の痛みにはモーラステープを貼ってるんですから、
ふつうの患者さんよりも、症状が軽くなるのは当然です。
若い先生、新しくなった電子カルテを良く見てくださいね。
いつもは待たされる薬局でも、あっという間に準備が終わり、
落ち着きのない様子で、いつもの漢方薬とリボトリールと、
タミフル、アレグラを渡されました。
当然ですが、病院と薬局の対応の違いに驚かされました。
病院の後、仕事に向かう予定でしたが、
電話で説明すると、
「そうですか… 何型でした?」
と所長に尋ねられ、
「A型でした」
と答えると、
「あ~、移しちゃいましたね」
と力のない返事で、
「今日はゆっくり休んでください。」
という結末に。
受験生を抱える我が家では、あってはいけないことですが、
家族も諦めムード、というより、移らない気でいるようです。
10年以上前も、インフルエンザに罹ったのは私だけでしたから。
数日間はおとなしく過ごします。
今日の歯医者も、また改めて予約の取り直しです。