手術当日の夕方から、
麻酔が切れて痛みが増してきました。
普段処方されているクスリが服用禁止で、
痛み止めは座薬だと言われました。
それほどじゃないなぁ、とガマンしていたら、
痛み止めと胃薬だけはOKが出ました。
すぐに服用すると、しばらくして痛みが和らぎ、
こんなに効くんだ! と、改めて実感。
すると、お腹がすいたことを思い出し、
頭の中は食べたい物でいっぱいに。
でも、ガマンするしかない…
夜明け前から、また痛みが出てきました。
起床時間の6時を過ぎた頃、
看護士さんが検温と血圧測定に回って来たので、
痛みが強くなったと言いました。
『もうすぐ朝食が来るので、先に飲んでもいいですよ』
嬉しい返事に、早速ロキソニンだけ服用。
トラマールは他のクスリと一緒に食後に回しました。
朝食はこんな感じ
全粥とほうれん草のごま和え、
さつま揚げと人参・里芋の煮物と
お味噌汁、そして牛乳です。
形がなくなるって、かなり寂しい。
当たり前の食事が恋しいです。
お粥には、買って来た海苔の佃煮を載せ、
美味しく頂きました。
おかずはあえてコメントしません。
とにかく、食べられたことで満足。
その後はうがいをして消毒。
そして診察となりました。
病棟内に診察室があるので、
特に移動もなし。
私は1番最初でした。
抜歯した場所に血液が溜まっていないか、
顎と患部を押して確認します。
こぶとり爺さんに負けないくらいの、
腫れ上がった左顎は、さすがに痛い。
しかし、主治医曰く、
『みぎの方が深くて大変だったんだよね。
でも、あんまり腫れてないね。
腫れるのは明日がピークだよ』
と、怖いことを言われました。
かと思えば、
『明日、明後日には退院していいよ。』
と、驚きの発言。
月曜日の9時半に神経内科の外来診察があるので、
退院は月曜日にしてもらいました。
血液検査の結果も、炎症反応なしだったのかも。
お昼まではあっという間に過ぎ、
また食事の時間。
全粥に茹でたブロッコリーと人参、
オムレツに酢の物、味噌汁とヨーグルトです。
オムレツを刻むって、かなり悲しい。
朝食も昼食も、お粥を残した他は完食。
お腹はいっぱいになるけれど、
満足出来ないって、どうしよう。
用意してきたゼリーでごまかそう!