リハビリに通い始めてから、もう2ヶ月が経ちました。
基本は週に3回通い、約1時間かけて汗を流します。
効果が表れるのが遅いような気がしていましたが、
気づいてみるとかなりの違いに驚いています。
今日はその効果を、整形外科の担当医に確認してもらいました。
「随分ちがうじゃないの!」
と、担当医が思わず声を出しました。
「この調子なら、あと1ヶ月で大丈夫だね。」
私も嬉しくなりました。
わき腹や背中、二の腕の筋肉のけいれんが減り、
鎮痛薬を服用する頻度もあきらかに少なくなりました。
理学療法士(私の担当は校長先生と呼ばれています)は、
「自分の体は自分で治すんですよ。私はやり方を教えてるだけ」
と、リハビリの効果がより嬉しくなるひと言をかけてくれます。
確かに、肩の筋肉を強化しているのは自分です。
やりかたを覚えれば、自宅でできることもあります。
これからも、この体で生きていくんです。
いたわったり、鍛えたりしながら、うま~く付き合わなけばね。
まだまだ頑張りますよー!
基本は週に3回通い、約1時間かけて汗を流します。
効果が表れるのが遅いような気がしていましたが、
気づいてみるとかなりの違いに驚いています。
今日はその効果を、整形外科の担当医に確認してもらいました。
「随分ちがうじゃないの!」
と、担当医が思わず声を出しました。
「この調子なら、あと1ヶ月で大丈夫だね。」
私も嬉しくなりました。
わき腹や背中、二の腕の筋肉のけいれんが減り、
鎮痛薬を服用する頻度もあきらかに少なくなりました。
理学療法士(私の担当は校長先生と呼ばれています)は、
「自分の体は自分で治すんですよ。私はやり方を教えてるだけ」
と、リハビリの効果がより嬉しくなるひと言をかけてくれます。
確かに、肩の筋肉を強化しているのは自分です。
やりかたを覚えれば、自宅でできることもあります。
これからも、この体で生きていくんです。
いたわったり、鍛えたりしながら、うま~く付き合わなけばね。
まだまだ頑張りますよー!