ここ数日は涼しくて、快適でしたね。
今日は少し暑くなったけれど、耐えれる気温です。
私が小学生だった昭和50年代、
夏休みのドリルの見開きに、気温と天気の記入欄がありました。
ちょっと涼しい時は28度か29度。
たいていは32度か33度だったと思います。
でも今の前橋は、毎日ニュースで全国のトップに並び、
もう少しで40度に届きそうな時があります。
確実に温暖化が進んでいると実感しますね。
2~3年前、前橋に住む親友の家に滞在し、
お互いの息子(同じ年齢)を連れて、富岡に行きました。
学校で誰もが習う富岡製糸場や、
群馬県立自然史博物館に行きましたが、
その途中で気付いたことは、人が歩いていないこと。
あまりの暑さからなのか、子供の姿も見かけず、
すれ違うのは自分たちと同じく自動車ばかり。
楽しいはずの夏休みは、どこに行ってしまったのでしょうか?
現在住んでいる千葉県の自宅近くでは、
元気な子供の声が聞こえます。
公園で遊んでいたり、自転車に乗っていたり。
今の群馬の子供たちはどう過ごしているのでしょう。
今日は少し暑くなったけれど、耐えれる気温です。
私が小学生だった昭和50年代、
夏休みのドリルの見開きに、気温と天気の記入欄がありました。
ちょっと涼しい時は28度か29度。
たいていは32度か33度だったと思います。
でも今の前橋は、毎日ニュースで全国のトップに並び、
もう少しで40度に届きそうな時があります。
確実に温暖化が進んでいると実感しますね。
2~3年前、前橋に住む親友の家に滞在し、
お互いの息子(同じ年齢)を連れて、富岡に行きました。
学校で誰もが習う富岡製糸場や、
群馬県立自然史博物館に行きましたが、
その途中で気付いたことは、人が歩いていないこと。
あまりの暑さからなのか、子供の姿も見かけず、
すれ違うのは自分たちと同じく自動車ばかり。
楽しいはずの夏休みは、どこに行ってしまったのでしょうか?
現在住んでいる千葉県の自宅近くでは、
元気な子供の声が聞こえます。
公園で遊んでいたり、自転車に乗っていたり。
今の群馬の子供たちはどう過ごしているのでしょう。