この場を借りて、「ざんげ」したいことは? ブログネタ:この場を借りて、「ざんげ」したいことは? 参加中
本文はここから



All About 「話し方・伝え方」ピンチをチャンスに変える謝り方
All About 「話し方・伝え方」お詫びで心をつかむ法

今日は亡くなった父の誕生日です。

亡くなった人の歳は数えるものではないと言いますが、

やっぱり、数えてしまいます。


父は3年前の早春、満開の梅に包まれた斎場で火葬されました。

生前から、

「俺が死んだら、灰を海に流してくれ。」

と、言っていました。

死んだら人はもう終わり、墓なんていらないという考えでしたが、

一緒に暮らして、父を見てきた弟には思うこともありました。

故人の希望は叶わず、当然墓地に眠っています。


私が父と最後に会った時、ささいなことから喧嘩となり、

「もう、娘とは思わない!」

と言われ、それからは電話すらしないままでした。

父には苦労させられることばかりで、

子供の頃のことを思い出すと辛くなります。

でも、喧嘩したまま時が止まってしまい、

どうにも仲直りは叶わなくなりました。


いつになるかわからないけれど、待っていてください。

ごめんなさいって、言いますから。