外食派?自炊派? ブログネタ:外食派?自炊派? 参加中
本文はここから

若い頃は、外食してました。

高校を卒業して就職し、自分の車を持ったばかりで、

毎日夜中まで遊んで外食してました。

その後すぐにバブル時代が訪れ、世間は外食三昧。

今では想像もつかない、夢のような時代でした。


子供が生まれ、専業主婦になってからは子供の為に自炊。

食育に力を注ぎ、おかげで好き嫌いはほとんどありません。


自分自身が母親の手料理で育ったので、

自分の子供たちにもそうありたいと思います。

哺乳類って、離乳時に好きだった食べ物は一生好きなんですって。

それを聞いて、食べ物本来の味をたくさん覚えさせました。

私の理念は、1年離乳を頑張って、一生楽をする です。

好き嫌いがなければ、メニューを考えるのも、買い物も楽です。

その反動で、子供たちは外食よりも我が家のご飯。

特に、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜が苦手。

困ることもありますが、うれしくもあります。


どうしても、一般庶民が普段食べる外食には、

味付けの限界がある気がします。

結果、飽きがきます。


子供に負けず、

「今日のご飯、何?」

と、ダンナさんにも聞かれます。

ホッとする我が家のご飯、作っていきたいです。

私が子供たちに残せる大切な思い出ですから。