[豊太郎の生い立ち]
昭和4年、豊太郎は東京都大田区蒲田に生まれました。
工場と店を経営する裕福な家の長男で、4才下に弟がひとり。
その当時、どんな子供時代を過ごしていたのかを知る人は
誰も居ません。
その後に彼ら兄弟を襲った第二次世界大戦が、全てを奪って
いきました。
豊太郎の父、万次郎は徴兵されて戦死。
母は戦争の混乱の中で、資産を全て処分して男と二人で逃げて
しまいました。
残された豊太郎達兄弟は、空襲警報が鳴って人々が逃げ出した
後の家から、食べ物や金目の物を盗んで暮らしていました。
両親を失い、そうした暮らしをしていた子供が珍しくなかった時代
とはいえ、彼らの心が傷を負い、それからの人生を変えたことは
間違いありません。
やがて、親戚に引き取られた彼らは千葉や埼玉にたらい回しに
され、終戦の混乱の中で、豊太郎はひとりで家を出ました。
誰も信じることが出来なくなった豊太郎が、どんな青年時代を
送っていたのかはわかりません。
親しい友人がいたということもなかったようです。
ただ、仕事だけは真面目に続けていたことは、老後の年金生活を
見れば想像できます。
その反面、唯一の楽しみである賭事にのめり込んでいったことも
確かでした。
…続きは次回。
昭和4年、豊太郎は東京都大田区蒲田に生まれました。
工場と店を経営する裕福な家の長男で、4才下に弟がひとり。
その当時、どんな子供時代を過ごしていたのかを知る人は
誰も居ません。
その後に彼ら兄弟を襲った第二次世界大戦が、全てを奪って
いきました。
豊太郎の父、万次郎は徴兵されて戦死。
母は戦争の混乱の中で、資産を全て処分して男と二人で逃げて
しまいました。
残された豊太郎達兄弟は、空襲警報が鳴って人々が逃げ出した
後の家から、食べ物や金目の物を盗んで暮らしていました。
両親を失い、そうした暮らしをしていた子供が珍しくなかった時代
とはいえ、彼らの心が傷を負い、それからの人生を変えたことは
間違いありません。
やがて、親戚に引き取られた彼らは千葉や埼玉にたらい回しに
され、終戦の混乱の中で、豊太郎はひとりで家を出ました。
誰も信じることが出来なくなった豊太郎が、どんな青年時代を
送っていたのかはわかりません。
親しい友人がいたということもなかったようです。
ただ、仕事だけは真面目に続けていたことは、老後の年金生活を
見れば想像できます。
その反面、唯一の楽しみである賭事にのめり込んでいったことも
確かでした。
…続きは次回。