さて、今日は室内建具について。
はじめは正直
そこまで拘りはなかったのですが...
契約時に
ハイドアの方がかっこいいですよ!!!
という営業さんのオススメのせいで
おかげで
我が家のドアは
全てハイドアです!!!
予算削減も考えましたが
最終的には譲れないポイントの1つに
なっていました。
基本は、
リクシルヴィンティア
H2400、チャコールブラック
このマダマダ感が
堪らなくかっこいいっ!!!
壁に馴染ませたい箇所は
ウッドワンのソフトアート
H2400、パールホワイト
その他クローゼットの扉も
全て天井ピッタリH2400です。
そして我が家で1番高価なドア
それが
スキップフロア下の収納扉
(なぜそこ?って感じですよね...)
神谷のドアです。
(をH1400に短くカット)
(造作、ということになるらしい)
なんてったって、神谷のこのドア
枠がないんですよ!
ドア枠が!
だから壁と一体化して
スッキリ見える! (らしいです)
ただ、ひとつ問題が。
金庫番👩になんでそこにお金かけるの?
予算削減対象だ!と真っ先に
目をつけられてしまったのです。
それでも私👨は
断固として引きませんでした。
このドア枠って
地味に埃溜まるんだよな〜
掃除しなくて済むなんて
働くあなたにピッタリじゃん!
働く女性に優しいドアだ!
素晴らしいっ!
な〜んて言って
上手く金庫番の目をかいくぐったのです👏
(頑固な私に呆れていただけでしょうけど)
ちなみに
いや、あなたが掃除すればいいじゃんと
言われたことは、しっかりと
聞こえないふりをしました(笑)
頼むぞ、神谷のドア!
かっこよくなかったもんなら
妻に一生文句を言われそうだ.....。
つづく
ぴょんす家🐸