本日は床材選びについて。





契約段階では、トイレ、脱衣室以外は
ALL無垢材にしていました。







が、







予算削減のため、変更しました。











よく人目につく
玄関ホール〜リビングダイニングは
挽板





朝日ウッドテックの
ライブナチュラルプレミアム
ラスティック
ブラックウォルナット






無垢材じゃなくても
表面2ミリは本物なので
十分かっこいいっ!!!!!









寝室は予算削減で
イクタのプリオスJAPAN
ショコラオーク!






挽板と見比べると
プリント感、偽物感がすごい...滝汗(笑)








将来の子供部屋2部屋も予算削減。
イクタのプリオスJAPAN
ナチュラルオーク!






子供部屋だけは床材の色味を
明るめにしました。









トイレは
朝日ウッドテックのアネックス
ブラックストレート!





かっこいい系に仕上げます。








脱衣室は
大建工業のサニーアート
ホワイトオニキス柄!





脱衣室〜お風呂場だけは
真っ白にしています。

柄があんまり好みじゃないけれど
ここは我慢して標準の中から選びました。








キッチン〜洗面室は
メンテナンス性を重視して
無垢材⇨フロアタイルに変更しました



サンゲツのIS896






この4種類で迷いに迷いました...。
IS896は左下です!
(1番お値打ちだったような)






無垢床の方が高い!
と勝手に思いこんでいましたが、


職人が別手配になるため、結果的に
フロアタイルの方が高くてビックリしました。。。









ザッとぴょんす家が選んだ床材は
こんな感じです。







こうやって改めてブログ上で
仕様の確認をしていると、
あーやっぱりココ変えたい!!!
な〜んて思ってしまいますね...






前回記事のアーレイD64
自分の記事を読み返していたら
どうしても300×600に変更したくなり
現場監督さんに連絡してしまいました...







もうこれ以上変えないから
許してくれ!監督さんっ...!








つづく

ぴょんす家🐸