おはようございます。
ぴょんす家です🐸
市街化調整区域67.45坪の畑を
680万→620万に
値引き交渉中でした
2週間強待たされたあげく、
買えないということが判明しました。
間取りも外観も全部決めて、
土地がボツになる。
これで2回目です。
何故こんなことになるのでしょうか。
多忙を極める仕事の合間をぬって
打合せを繰り返し、
時間が少しでもあれば図面と睨めっこをして
一生住む家を一生懸命考えてきました。
通勤時間も家のことを考え、
営業中も時間があれば家のことを考え、
自宅に帰ってきてからも家のことを考え、
ここはこう変更しよう、
ここはこの方が使いやすいよね、と
この3か月👨👩2人とも
家のことで頭がいっぱいでした。
それが2回もボツになったのです。
もう疲れました。
ぴょんす家🐸📞
何故ですか?理由を教えてください。
営業Kさん👴📞
あの、えっと、あの.....
620万であれば売らない、とのことで話も聞いてもらえなかったようです...
ぴょんす家🐸📞
え?!680万のままで良いです、無理に値引き交渉しないでくださいと散々お伝えしましたよね?
こちらに最終確認もなく、
620万と記入して買付証明書を入れたのはKさんですよね?!
判断を見誤ったということですか?
結果私が懸念していたとおりになったということですよね?
値引き交渉をしたから、売主の心証を損ねたということですよね!!!!!
営業Kさん👴
いや、あの.....えっと....
そうではなくて、、
あの、えっと、、◎△$♪×¥●&%#?!......
そもそも売主が売る気がなかったのです。
(わかりやすく しどろもどろになり
言い分を変えてきた営業Kさん👴)
ぴょんす家🐸
ちょっとよくわからないです。
ごめんなさい、仕事中なのでまた後ほど折り返します。
一旦電話を置いた......
一体なんでこんなことになるんだ....
本当もう疲れた.......
つづく
ぴょんす家🐸