陶彫刻【蓮っ子】 | 土いじり〜志村ひろこの彫刻・陶芸日記

土いじり〜志村ひろこの彫刻・陶芸日記

『土から生み出す癒しのかたち』をテーマに懐かしさや優しさ、つながり、想いをかたちにして、陶彫刻や陶彫刻を制作しています。

粘土でいろんな子たち
作ってます😊


今回は、陶彫刻【蓮っ子】です。




蓮の花の上に乗って
す〜いすいっと
立ち漕ぎしてる子。


この子も私の座右の銘
「従流不変志」
(流れに従い志を変えず)
が元になっています。




一昔前に
この言葉に出会った時期、
お医者さんが私の脈を診ながら
「やっと生きている状態です。」と…。


朝が来るのが怖くて、
起きた後、床に足を一歩踏み出すと
足の裏が痛くて、
馴染むのに何時間も
かかっていました。

毎日這うようにして、
職場に行って、
全身自分の体じゃないみたいな
感じでした。

そんな辛い時に
出会った言葉です。



全部自分で
なんとかしなくちゃいけない!
と相当無理していた私に、
衝撃を与えてくれました。

全てがガラガラと音を立てて
崩れたのを覚えています。
体調も復活しました👍


その時から私の座右の銘にして
もう15年くらい経ちますが、
今となっては懐かしい〜です😊