今回はトイレ&ランドリールーム
まずはトイレ(TOTO)
介護を想定し、少し広めです。
手洗いは、洗面所が離れてるので、雑巾を洗える大きさの手洗いボールを設置![]()
給湯器から離れてるので、水しか出ないのが難点です![]()
ランドリールーム&勝手口(2畳+土間1畳)
オール電化だけど!幹太くんの為だけにガスを…
棚は使いやすい高さで、造作して貰いました![]()
幹太くんの下は
1畳の土間
土間は、ゴミや汚れ物など置くのに便利なんですよね〜![]()
勝手口から出ると、父の趣味の畑![]()
靴の汚い父親専用の玄関です笑
勝手口の上には
洗濯物干しと、ダイキンのカライエ![]()
24時間、自動で湿度50〜60%をキープ
湿気は外に排出されるので、水捨て不要![]()
2年前?家に付けようと思い購入したけど、放置してたので、新居に付ける事に
(水捨て不要の除湿機…自宅に付けたい
)
洗面所&浴室(TOTO)
洗面所は2畳…
ランドリールームがあるので、洗面台のみ!無駄に広いかも![]()
浴室(1坪タイプ)
介護を仕様で、手摺り増し増し&引き戸です
扉はリビング&玄関以外、全て引き戸
引き戸は開戸より金額が高いそうで…
介護仕様にすると建築費UPです![]()
介護認定を受けてると、手摺り等を設置の場合、助成金が出るようですが、親は足が悪くあまり歩けないけど、まだ!要支援、介護認定が出るレベルじゃ無い。
けど!手摺りは欲しい![]()
今後、良くなる事もないので、設置しないと言う選択肢がなく自腹です![]()






