【9/9】第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 | 無題ドキュメント

無題ドキュメント

驚くべき説明を思いついたが、これを記すには余白が狭すぎる。


  大会参加Tips

第35回で初参加ではありますが、今回の経験で今後の大会参加に参考になりそうな情報をまとめておこうと思います。(※後日に追記した場合、ここに加筆修正の履歴を記載します)


 案内記載の主なルール(抜粋に一部加筆)

雨天決行(ただし、台風やこれに類する気象状況で、コースに大きな被害が出たり、大会運営が危険と思われる場合は中止いたします。)

大会会場に駐車場はありません。自動車でご来場の方は参加をお断りします。

・受付場所は小川町役場前大会会場。東武竹沢駅から歩かれる方も必ず小川町役場前大会会場での受付が必要

・受付時間は6:30〜9:20で、完歩を目指す場合7:30までのスタートをお勧めします。

・CPは開設時間が決まっていますので、開設時間より早く到着した方はお待ちいただきます。

・Aルートクサリ場付近、ABルートが合流する地点、笠山山頂手前付近の3ヶ所は、時間帯によって渋滞する場合があります。

本大会は参加者が多いために安全の確保、また環境保護のためにも、杖・ストックの使用はご遠慮ください。

絶対に走らないでください。歩く大会です。他の参加者や、他の交通に多くの迷惑をかけています。特に狭い道から広い道への飛び出しや、見通しの悪いカーブの多い道で走るのは大変危険です。過去に多くの方からご指摘を受けています。スタッフが発見した場合はその場から参加をお断りします。他の人のことを考えない、マナーの悪い一部の方の行為が、多くの参加者の楽しい一日を奪ってしまいます。一人ひとりがマナーを守って、明るい大会にしてください。

ゴミは持ち帰りましょう。自然を大切にし、素晴らしい景色とふれあいを感じながら、地元の方に感謝しましょう。ハイキングは旅の原点です。多くの方との「ふれあい」を大切にしながら楽しい思い出をつくり、充実した一日にしましょう。皆様のご協力をお願いいたします。


※赤字は案内書で赤字だった部分をそのまま適用しています。下線部は私がつけたものです。


やはり「雨天決行」「走るのは禁止で、見つかり次第退場」「杖・ストック使用禁止」あたりがポイントでしょうか。禁止事項守ってない人が多過ぎましたけども。


 チェックポイント(CP)とコースタイム

大会事務局から事前に送付される記録カードに案内があります。これは回によって時刻も異なるようなので、あくまで第35回大会の事例ということでご参考まで。今回はゴール受付時刻が18:30まで繰り下がったのが大助かりでした。


また、スタッフによる標準歩行時間も別の案内に記載されています。(Aルートのみ)平均的なものと書いてますけど、山と高原地図やヤマレコよりはるかに速い記録でスタッフほんと健脚ですよね(;´'-'`)


スタート:小川町役場 受付6:30〜9:20

↓5.1km 80分

①官ノ倉山CP 開設時間6:45〜11:30

↓3.7km 45分

和紙の里:下山指定時限13:30

↓5.9km 85分

萩平丁字路:下山指定時限13:45

↓2km 55分

②笠山CP:開設時間8:00〜14:00

↓0.7km 17分

笠山峠:下山指定時刻14:00

↓1km 20分

③堂平山CP:開設時間8:00〜14:45

↓0.9km 15分

④剣ヶ峰CP:開設時間9:00〜15:00

↓0.6km 10分

白石峠:下山指定時限13:50

↓2.5km 55分

定峰峠:下山指定時限14:15

↓1.5km 30分

旧定峰峠:下山指定時限15:00

↓1.5km 25分

⑤大霧山CP:開設時間10:00〜15:00

↓1.3km 20分

粥新田峠:下山指定時限15:20

↓3.3km 50分

二本木峠:下山指定時限16:00

↓1.1km 15分

⑥皇鈴山CP:開設時間10:00〜16:30

↓1.2km 15分

⑦登谷山CP:開設時間10:00〜16:45

↓9.9km 120分

ゴール:ベルク寄居店 受付12:00〜18:30


 補給ポイント

特に第35回大会では、「コロナ禍での開催になりますので本年度はコース途中やゴール付近での出店での物販の販売の予定はございません」と事前にメールで案内がありました。


過去の参加記録を見ると、途中の補給ポイントが充実しており水や食料の携行が最小限でよかったようですが、今回はそうはいきません。それはリハーサルや独自にコース歩きするときも同じです。


ただ実際は本部と関係なく地元が出店しているケースもありました。


そこで参考までにリハーサルなどで確かめた補給ポイントをご紹介します。

①道の駅和紙の里ひがしちちぶ

②堂平山

③白石峠

④定峰峠

⑤秩父高原牧場ミルクハウス

⑥コンビニエンスストアせいこうえん


①道の駅和紙の里ひがしちちぶ




左の建物が直売所、右の建物がバス待合所


直売所の奥に東秩父村和紙の里の施設があります


その反対側にはグルメエリア


イワナ塩焼…はこの日は休業


あやラーメン


軽食


おやきやいももち、天ぷらなど


そばうどんも。


もちろん自販機も充実。

本番では


しゃくし菜とかて飯のおにぎりが食べたかったなぁ( ˃ ⌑ ˂ഃ )


②堂平山

こちらは実地を確認していませんが、ルート外にキャンプ場があり、また自販機もあるそうです。

本番では






CPの奥のスペースに色々売っており、なにかと便利でした(値段も高くない)


③白石峠


例年GWから10月上旬の土日祝0900時〜1330時頃まで営業しているというやっちん茶屋。

大会当日も営業していませんでした。


他の記録を見ると、移動販売の茶屋のようです。



④定峰峠

ツーリングやサイクリングの方でも賑わいを見せる峠。峠の茶屋が営業しています。


軽食もできそう


個人的には峠ステッカーがほしい


飲み物はこのようなメニューです


峠の茶屋向かいの駐車場片隅には自販機もあります。


⑤秩父高原牧場ミルクハウス






ミルクハウス名物のソフトクリーム¥350-


もちろん瓶入り牛乳や


瓶入りコーヒー牛乳もあります


ミルクハウスお隣の田中屋はこの日は閉まっていました


⑥コンビニエンスストアせいこうえん


ほとんどゴールが近づいてきたところで登場するお店。日曜日はお休みのようですが、店の前に自販機があります。ミルクハウスでの補給を逃すと、ここまで飲み物が買える場所がありません。


なお、鉢形城跡を越えるとコンビニや自販機が登場し、すぐゴールのベルク寄居店に到着します。


 コース

・コースマップは当日もらえるのですが、イラストイメージ的なものだけなので、参考になる情報は少ないです。参加者のGPS記録をダウンロードするのが最も参考になるかもしれません。

・リハーサルをやる場合、コース案内の道標がズレた場所に設置されていることがありますのでご注意を。


前のお話


最初に戻る