ひるカレーを求め、三たび丹沢ブルーの頂へ(ハッピーカレーライフ#2・蛭ヶ岳日帰り大倉ピストン) | 無題ドキュメント

無題ドキュメント

驚くべき説明を思いついたが、これを記すには余白が狭すぎる。

山小屋メシの定番といえば、ハズレがないカレー。山小屋や茶屋によって工夫されてて、食べ比べてみると面白いし、食べた時の山行の記憶と相まって印象深いものになりますね。そんな山小屋のカレーを求めて歩く「ハッピーカレーライフ」シリーズ第2弾は、神奈川県最高峰・丹沢山地の蛭ヶ岳にある蛭ヶ岳山荘のひるカレーを求めて、大倉BSからの日帰りピストンにチャレンジです。

それでは山行の概要から。
【月日・天気】
2021年2月11日(祝日)・快晴

【本日のコース】
大倉BS→(大倉尾根)→塔ノ岳→(丹沢主脈線)→丹沢山→(丹沢主脈線)→蛭ヶ岳→(丹沢主脈線)→丹沢山→(丹沢主脈線)→塔ノ岳→(大倉尾根)→大倉BS

地図で見ると、SとGが重なってしまいますね。ピストンコースなので仕方ない。

一方の標高グラフは
GPS記録によって小さな誤差はあるけれど、こんな感じ。塔ノ岳まで一気に登った後は100〜200mくらいのアップダウンを繰り返しながら、丹沢最高峰の蛭ヶ岳に向かう形です。
 
【アクセス】
往路:小田急渋沢駅→渋沢駅北口2番乗り場→神奈中バス→大倉BS
復路:大倉BS→神奈中バス→渋沢駅北口→徒歩→湯花楽秦野店
 
【コース状況】
往路
・午前中早い時間であれば、丹沢山→蛭ヶ岳間の凍結とぬかるみに注意。特に鬼ノ岩手前はかなりツルツルに凍っている。
復路
・気温が上がると蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳の丹沢主脈はどこもぬかるみがひどくなる。気になる人はゲイターが必要。
 
【本日の記録(休憩除き)】
〇往路(大倉BS→蛭ヶ岳)
CT ヤマレコ8:46、山高地図7:00
実測 3:36
ct比 ヤマレコ0.411、山高地図0.514
〇復路(蛭ヶ岳→大倉BS)
CT ヤマレコ6:32、山高地図5:15
実測 2:45
ct比 ヤマレコ0.421、山高地図0.524
〇総合
CT ヤマレコ15:18、山高地図12:15
実測 6:21
ct比 ヤマレコ0.415、山高地図0.518
〇日本百名山11座目(丹沢山)

【GPSデータ】
ヤマレコ

YAMAP
 【山行日記】
小田急で0633時に渋沢駅着。電車内ではハイカーの姿がそんなに目立たなかったのですが、渋沢駅北口2番バス乗り場で待っていると続々並び始めて、0648時発の大倉行きバスは立ち客も出るほどの盛況ぶり。さすがの人気登山口です。

 色々整えているうちに、早い人はもう出発。自分も0701時に大倉BSをスタート。3回連続3度目の真っ青な丹沢です。

 大倉登山口。前回の大山→丹沢表尾根では下りで通過したので、大倉尾根の登りは今日が初めて。

 塔ノ岳まで6.4km。大倉尾根No.0ヨシッ!(`ФωФ') つ

 TwitterやYAMAPのフォロワーさんから「ここの牛乳プリンおいしいですよー」と聞いて気になっていた観音茶屋。「しばらくお休みします」との貼り紙を見つけて不戦敗_:(´ཀ`」 ∠):

 気を取り直してどんどん登ります。見晴茶屋

 駒止茶屋を通過して

 大倉尾根No.23のところで左を見ると、

 樹々の隙間から富士山🗻
塔ノ岳以降の丹沢主脈からの眺望に期待が高まります。

 堀山の家。営業前でした。

 堀山の家の前のベンチからも富士が顔を出します。

大倉尾根はひたすら階段を登るところが多いですね。

 登り切ると天神尾根分岐。この先少し登ったあたりで視界が開ける稜線に出ます。

 富士山🗻どーん!

 大倉尾根No.37が目印。この階段を登って振り返ると

相模湾と湘南の海岸線を一望。左の端に三浦半島が見えてますかね?そして、ここが
 
 花立山荘。営業前でした(まだ8時半にもなってませんし…)

 金冷シ。鍋割山からのルートと合流して、塔ノ岳までもうひと踏ん張りです。

 
 塔ノ岳0845時到着!スタートから1時間44分ということで、なんとか大倉尾根登り2時間切りを達成です。(もう満足です)


 雲量ゼロの快晴、前回よりも条件の良い塔ノ岳からの丹沢ブルー

いつも使っている山座同定アプリはPeakFinder。
今日の目的地蛭ヶ岳から西丹沢、そして奥には奥秩父や御坂、南アルプスの山々もくっきり

 いよいよ丹沢主脈へ。富士山が旗降って見送ってる感じになった。

尊仏山荘にも泊まってみたいけど、どういうコース組めば良いのやら(;´'-'`)

ダイヤモンド富士狙いというのはあるか

まずは丹沢山へ

丹沢主脈線

丹沢名物どろんこ祭り、まだ凍ったままで会場準備中でした。そのまま凍っててくれれば良かったのに

稜線の見晴らしがとても良い。この稜線を歩くと、丹沢が好きな人が多いのも納得です。

日高と書いて「にったか」と読みます。下山して山高地図を確認するまで読み間違えてました・゜・。゚(>_<`。)゚・゜・。

丹沢主脈の稜線を眺めながら、竜ヶ馬場を経て丹沢山へ。

丹沢山手前の最後の登り

丹沢山、0930時着。

日本百名山11座目、丹沢山!深田百名山としては丹沢山塊全体を指しているのでは?という説もあって、自分はその説に賛同です。この山だけじゃなくて、丹沢山塊全体を味わってこそかなぁ。

そんな丹沢山塊の主要ルート案内がこちらに。

今回は立ち寄らなかったみやま山荘。ここのカレーも名物との噂が👀

みやま山荘前の広場には雪が溶け残って凍ったものが一面に。蛭ヶ岳方面のつるべ落としの坂も凍結していそうなので、ここで休憩してゲイターやチェーンスパイクを着用します。

歩き始めて2時間半、ちょっと小腹も空いてきました。ただ今回は蛭ヶ岳のひるカレーがメインコンテンツ。そうだ空腹は最高の調味料じゃないか

ガマンするんだ…行動食(あんパン)に負けるな私‼︎

お腹を空かせただけひるカレーは何倍も美味しく頂けるんやーーーっ‼︎!

よし ガマンガマン





できませんでした。
木村屋のつぶあんパンおいしい(๑╹ω╹ )


行動食で補給もして、装備も整えて、0950時行動再開です。

蛭ヶ岳までの稜線は随所から富士山を拝めます

あと3kmでひるカレー

左手の高い山は蛭ヶ岳ではなく、丹沢主脈第2位の高さの不動ノ峰

溶け残りの氷が陰に張り付いています

不動ノ峰休憩舎。その先のピークが

 
不動ノ峰です。
 
植生保護柵沿いに進みます。ちょっとずつぬかるみが出始めます。気温が高くなってきたようです。

棚沢ノ頭

鬼ヶ岩ノ頭付近。山頂札は見当たりませんでした。この辺りはご覧の通りの凍結区間。今回の山行で唯一危ない目に遭った場所がこの少し先です。

丹沢山出るときからチェーンスパイクつけて慎重に歩いてたつもりだったのですが、思ったより刃が氷に刺さらず、足を滑らせて尻餅ついた拍子に登山道を数m尻セードして静止した次第。6本爪を持ってくれば良かったな…

滑ってる時は滑ってるなということしか頭に浮かばないという、経験しなくても良い学びがありました( ˃ ⌑ ˂ഃ )

気を取り直して、落ち着いて歩みを進めて鬼ヶ岩。ここの鎖場が核心部かなぁと思ってたんですけどね。

蛭ヶ岳と蛭ヶ岳山荘が見えますが、

この稜線のルートが

だいぶ下から伸びてますね?そして鎖。

いざ行ってみたら、同じ下りでも行者ヶ岳の鎖場より簡単でした。雪が張り付いてなくて良かった。

どろんこ祭りが始まったルートを登り詰めると

見事な丹沢ブルーの丹沢&神奈川県最高峰、蛭ヶ岳!1102時到着。休憩込みで約4時間。

頂上から少し戻って下りて、宮ヶ瀬湖を眺めながら、蛭ヶ岳山荘前のベンチでチェーンスパイクやゲイターを外します。

山荘前からの景色はこんな感じ。

そしてこれが蛭ヶ岳山荘。昨年、宿泊前売り券を購入してあるので、今度は宿泊で訪れたいところ。

迷わずカレーライスを注文しましたが、他のメニューはこんな感じ。

蛭ヶ岳山荘名物カレーライスこと、ひるカレー!
福神漬けとらっきょうはお好きな量をどうぞ。

先客が2名、自分の後からも3名、続々とカレーライスを求めていらっしゃいました。人気です。

食べ終わって折り返し前にもう一度山頂へ登り返します。
広い山頂でベンチもたくさん。

富士山と南アルプス

蛭ヶ岳から先、檜洞丸方面の丹沢主稜線はまた今度

1142時行動再開!さぁ大倉BS目指して帰りましょう

鬼ヶ岩の鎖場

登りに取ると大したことがないです

鬼ヶ岩まで登り返して、
ここからが核心部:(´◦ω◦`):

溶け始めていたので、どちらかというと丹沢どろんこ祭りの開幕戦という感じでした。

往路では気付かなかった、真鶴方面の海岸線

蛭ヶ岳方面に向かうと、どうしても富士山に目が行きがちで振り返らないですからね。

場所は鬼ヶ岩ノ頭と棚沢ノ頭の中間地点付近です。

熱烈歓迎!丹沢どろんこ祭り!!!
……むしろ、水溜まりでは???

不動ノ峰もだいぶどろんこ具合が進んできました。

さぁもうすぐ丹沢山

つるべ落としの坂を登り返す

みやま山荘に帰ってきたー٩(ˊᗜˋ*)و
ここで休憩を兼ねて、チェーンスパイクのみ外します。

山頂碑を、もう一度

丹沢どろんこ祭り丹沢主脈会場

竜ヶ馬場。この道標、往路で見落としていました。

拙者、こういうアップダウン大好き侍

復路の日高

 
塔ノ岳へ向かって進むにつれて、なんというか帰ってきた感が強くなります。

尊仏山荘!

塔ノ岳1326時着。もうすでにゴールした感がすごい。まだ7kmくらいあるんですが

大倉尾根下り、テンポよくいきましょう。
金冷し

花立山荘

堀山の家(営業中)

駒止茶屋

見晴茶屋

あ、ここ丹沢ベースって名前だったのか

大倉尾根No.1ヨシッ!(`ФωФ') つ

秦野の水道水

堀山下高区配水場の脇にありました

大倉尾根No.0

大倉BS1439時到着!
到着寸前に1438時発のバスが目の前を出発して行きました_:(´ཀ`」 ∠):

1510時発のバスで渋沢駅北口に戻った後は、徒歩で湯花楽秦野店へ。

土休日は会員料金で800円、一般料金で900円。有料のレンタルタオルセットもあります。渋沢駅からちょっと距離があるので、バス利用の方よりマイカー勢の方が立ち寄りやすいかも。食事処は広々としていて居心地は良いです。

 
公共交通機関利用で、カレーを食べるためだけの、蛭ヶ岳日帰り大倉ピストン成功に乾杯!