皆さんこんにちはこんばんは。


今日は朝から盆栽いじり

標準エキパイからピッカピカに磨き上げた

「SP忠男パワーボックスパイプ」に換装。


換装前(標準エキパイ)↓


換装後(パワーボックスパイプ)↓
グニャリとウネッてます。
このクネリが各気筒のパイプを等長化したり排圧を適正化しているのでしょうね。

見せてもらおうか

パワーボックスとやらの実力を



なるほど。。。 明らかに違う!

パワーボックスは化物かっ!


1)音が変わる
標準エキパイが「バルン」
パワーボックスは「ドゥルン」
ジェントルな音質に変貌。

2)トルク感が変わる
アクセルを捻った時のドンツキ感がマイルドになる。乗りやすい!エンブレもマイルドに。

3)加速感が変わる
2000〜6000回転位の常用回転域の加速感が明らかに向上。エンジンの回転が軽やかになり4気筒のように2次曲線的にグイーんっとエンジンが気持ち良く駆け上がっていきます。
チューンドエンジンに載せ替えた?って思うくらい変わります。

やっぱパワーボックスはイイ!


そんな、感動の試走をしながら
アルペン村に到着。
セブンの肉まんをパクつきながら休憩。
それにしても寒い。。。

そして今日のランチは
立山町の「ラーメン中町」さん

いつもの「五目ラーメン」
具材が豊富でスープに野菜の旨味が満ち溢れているのと
それを邪魔しない絶妙な薄味がベストマッチ!
いつも食べながら幸せな気分になり笑みがこぼれます。
スープも残さず

ハイパー美味しゅうございました


外気温度6℃と寒く、これ以上の遠出はしんどいのでランチ後すぐに帰宅。
50km程の走行でしたが
パワーボックスパイプには茶色の焼け色がほんのりとついてました。
バーエンドミラーは外側に広くしたほうが見た目も視認性も良いですね(コケたら即お釈迦なのがデメリット)

明日は雨予報なので
標準エキパイの磨き上げでもしようかな?

ではまた。