三連休最終日。


朝から天候良ければ出発したのですが10時くらいまで雨模様。。。

やっと回復したので出発です。


まずは仕事関連の現地調査で射水の山奥に

イノシシ🐗でも出るのでしょうか?
電気柵で農地が守られています。
コレ触るとピリピリするんですよね。

次にランチ。
近くの良さげなお店をGoogleMAPで検索。
「げん太」さん
夜は居酒屋っぽいお店です。

「いらっしゃいませ~」
元気のいい挨拶でお出迎え。
席はほぼ満席。人気店のようです。
昼メニューその1
昼メニューその2
なんとも肉々しいメニューが並びます。

「トンカツ定食」は残念ながら完売だったので「ステーキ定食」を注文。
ステーキ定食 ド~ン!
ステーキ以外にサッパリ系の料理が添えられていてバランス良しですね。
ご飯も普通盛りですがチョイ多めなのが嬉しいです。
ステーキにはバターが乗っていて食欲をソソります。
ミディアムレアで赤身系のお肉。ご飯と一緒にバクバクいきます。旨し!
添えものをお口直しで食べつつ完食です。
コレで1800円はお得、繁盛するはずです。
隣の人が食べていた「豚かば焼き重」も美味しそうでした。
お肉食べて元気になりたい人にはオススメできるお店だと思います。

次に大雨の被害が心配な能登半島方面へ向かいます。といっても半島の付け根の方までですが。
大雨がウソだったかのような景色。
先日の大雨ホントにウソであって欲しい。。。
こんな所にもバス巡回してるんですね。

このあとSSTRのゴール地点である「千里浜なぎさドライブウェイ」にいったのですが通行不可とのことで引き返します。

帰りは羽咋〜氷見に抜けていく快走路をスーパージェントルに走ります。

氷見と言えば最近ココになっています。
おばあちゃんのたこ焼き「山代屋」さん
イートインではお茶も出してくれます。
相変わらずの美味です。

帰ってきて横になったら、途端に眠くなって2時間ほど爆睡。疲れてたのかなぁ。

明日は早めの出勤なので、早く寝て楽しい仕事に備えます。

ではまた。