皆さん、こんにちはこんばんは。


先輩ブロガーさんの記事を拝見するなかで、バイクの外装交換を定期的にされている方がいらっしゃってとても楽しそう。


今のSV650ABSのスタイルに大きな不満はないのですがフリマサイトを彷徨う中 、お買い得な中古タンクを偶然見つけてしまったのです。

まさに運命的な出会い。

DIY塗装に加えて少しキズや凹みもあるようですがどうせ自分色に染めるんだからイイやっと。
●千円でゲット!

という訳で
ラッピングフィルムによる燃料タンクのカスタムカラーリングに挑戦してみようと思います。
(缶スプレーによる自家塗装も楽しそうなのですが大々的に塗装できる環境がないので断念)

まずは下地造りです。
下地を作る前
黒のタンクにDIYの雑な赤スプレーが施されています。
その下にはうっすらとSUZUKIのエンブレムも。ラッピング時、表面に凹凸として出てくるとカッコ悪いため平滑化します。
ダイソーのスポンジヤスリ150番で水をつけながら擦りまくります。コレ便利!
SUZUKIのエンブレムも擦りまくって消していきます。コスコス。このエンブレムはシールなんですね。粘着部分を取り除くのにかなり手こずりました。
表面の凸凹もほぼ無くなったので耐水ペーパー600番で優しくコスコス水研ぎします。
スポンジヤスリに被せてコスコス。
今回はラッピングなので塗装は全剥がししません。(手抜きデス)
パテで
凹んでいる部分と小さな傷やピンホールを補修してはペーパー掛けを繰り返し下地づくりは完了。作業開始からここまで約3時間。。。
翌日は筋肉痛でした。

別日に防錆の目的でプラサフを吹きました。
使い切りサイズ(チビ缶)

物干し竿にブラ下げて
スプレーするも塗料が全然足りまテン。。。
タンクって意外と表面積あるんですね。
ケチらずデカい缶を買っとくべきでした。

本日はここまで。

実際にラッピングしてバイクに装着できるのはまだまだ先。夜な夜な寝る前にどんなカラーリングにするか妄想中。(コレが楽しい)
進展があればまたUPします。

ではまた。