昨日(8/23)の富山市は殺人的な暑さでした。
昔、仕事で行ったフィリピンのマニラよりも暑かった気がする。
今日も暑いけど朝から住居周辺の草むしり。
30分でTシャツが絞れるくらい汗でビチョビチョに。
サッとシャワーを浴びてからの
プチ盆栽イジり。
今日は水温計付けます。

ラジエーターキャプを外します。
横の小ネジ外さないと取れません。

ヒタヒタまで冷却水が入ってます。

ネットショッピングでポチったアナログ水温計をねじ込んでセットするだけ。
1.1という圧力表示があるけどホントに大丈夫かな?純正のキャプよりもバネが弱い気がする。
次にコレ

ゼッケンナンバーの貼り付け。
「黄色」と「数字の5」が好きなんです。
最強の組み合わせです✨
次にコレ

ミニサイドバッグ。コレもポチった奴。

雨ガッパをココに入れます。

いい感じに付きました。
マジックテープによる設置ですが結構しっかりしていて脱落の心配はなさそうです。
ソレでは暑いけどランチに出動。
ブイーンっと1時間チョイ走って
南砺福光の行きつけ「青龍」さん
11:30なのに既にほぼ満席!
でも私はボッチなので
すぐにカウンターにご案内。

もちろん「ニラレバ&ライス」

ウ~ン何と美しいニラレバでしょう。
禁断症状が出ていたのでむしゃぶりつく様に食します。ア゛〜〜 旨い!
アに点々が付くほどの旨さ。
ニラレバチャージ完了!!!
ところで皆さんは「ニラレバ」ですか「レバニラ」ですか?
今回私は「レバニラ,ライス」くださいって注文したのですが「ニラレバ,ライス」ですねって言い直されました。
気になったので調べてみると,正式には「ニラレバ(韮菜猪肝)」なんだけど「天才バカボンのパパ」が「レバニラ」と読んでいたことから日本では「レバニラ」が一般的な呼称になったようです。
ところで「バカボンのパパ」の名前ってあるんですかネ。。。
帰宅直前のコンビニでコーヒー休憩。
イートインスペース助かります!
明日、天気が良ければ「ライスク」行くかなぁ~。
ではまた。