なんだかんだで 初選挙の息子と
お供の娘とで家族4人
迫りくる台風の雨の中 一列に並んでテクテク(道幅がせまいもんでねぇ)歩いて
もう 傘をさしていても 結構ずぶ濡れになっちゃいましたが
道すがら 息子が『サザエさん』のテーマソングを歌っていたのが可笑しくて
我が家らしい ゆかいな選挙の思い出になりましたです
さて 本題
先月のことですが
家族3人(息子以外)で 千葉は
佐倉市にある 【DIC川村記念美術館】に
行ってまいりました
そこで9月9日から12月3日まで行われている特別展【フェリーチェ・ベアトの写真 人物・風景と日本の洋画】を見てきました
広くて 美しい庭園の先に
美術館がありました
フェリーチェ・ベアト(写真家)は
幕末の江戸や横浜、長崎で風景や人物の
写真を多く撮っていたようです
ここ数年 旦那の影響で 幕末の日本に関心がでてきた私
ただ今 絶讃ちょっぴりどっちゃねん勉強中です
教科書にでてくるような 有名人の
写真(大好きな坂本龍馬とか)とは
別に
普通の人々や 江戸時代の日本の様子が
わかる写真が見られるなんて と
ワクワクしながら入館
館内は写真撮影できませんでしたが
それは興味深い写真がいっぱい
時間が許せば いつまで見ていたかったです
同じ日に行った 佐原の【伊能忠敬記念館】と合わせて
なかなか よい日帰り旅ができました
本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました





