ほんと早いわ
またまた先月のことになりますが
今 目黒雅叙園で開催されているイベント
【和のあかり×百段階段】7月1日〜8月28日
に行ってまいりました
目黒雅叙園といえば
超豪華な結婚式場というイメージ
(要するに縁がないということですな)
そちらの中で 東京都の有形文化財にしていされている場所があります
それが百段階段です
山口県柳井市の『柳井金魚ちょうちん祭り』の可愛らしい金魚ちょうちんがお出迎え
その先にある
螺鈿細工が見事なエレベーターに乗り
そもそも 百段階段とはなんなのかというと
こちら目黒雅叙園は開業当時は料亭で
宴会場や千人風呂があり 宿泊することもできました
そして この階段にそって7つの宴会場があったのだそうです
現在残っている唯一の施設というのが
1935年(昭和10年)に建てられたこちらの百段階段ということなんですね
今回のイベントでは
〈照明を落とした文化財を「日本のあかり」と「日本の色彩」で包む〉ということで 各部屋に和のあかりがともされていました
昨年から始まった この和のあかりイベントが
年に一度の全時間帯「写真撮影可能」ということになっているそうなのです
各部屋 それぞれテーマにそった
幻想的な明かりに包まれていました
圧巻だったのはやはり
『漁樵の間』青森ねぶたでしたね〜
この展覧会以外に
雅叙園のエントランス近くに
『仙台七夕まつり』『秋田竿燈まつり』などの展示もありました
今月28日まで開催しています
興味のある方はぜひ行ってみて下さいませ
※チケットはコンビニなどで前売り券を買って行くとお得ですよ
本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました















