この夏は まだ お祭りに一回も行ってないなあ・・
近頃 お祭りといえば 地域でやっている 健全(?)なのが
多い気がします
それはそれで いいんですけど 売っているものの価格も お安いしね
でもでも 私は 神社などで的屋さんがいっぱい出ているお祭りが
わくわくして 大好きです(最近少なくて寂しい・・)
そんな 大好きなお祭りを 堪能できる 面白い絵本です
- えんにち奇想天外 (声にだすことばえほん)/斎藤 孝
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
おじいちゃんと 孫たちが 縁日にくりだします
そこでの会話が 「自画自賛」 「一網打尽」など
四文字熟語でくりひろげられていきます
つちだのぶこさんの 可愛く個性豊か 元気いっぱいの絵を
見ているだけでも十分楽しめる本で
楽しい縁日の雰囲気が 絵の隅々から伝わってきます![]()
四文字熟語は 小さい子には ちょっと難しいかとも思いますが
最後のページに ひとつ ひとつの解説が書いてありますし
なにより こういう形で 四文字熟語に触れているだけでも
残るものがあると思うんですよ
言葉や日本語の面白さを 大人も再認識できる
楽しい絵本です
是非 声にだして 読んでみていただきたい本です
こちらとあわせて
- おっと合点承知之助 (声にだすことばえほん)/斎藤 孝
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
これまた楽しい ことばえほん
小さい子は こちらのほうが 親しみやすいかも
みみこは この本を読んでから
「何か用か九日十日」 「すいませんねん 亀は万年」など
何かと 使っては 喜んでおります
この続編が『えんにち奇想天外』 で でてくる
おじいちゃんを始めとする 家族はみんな同じです
こちらも あわせて おすすめです