実は私 6歳までは福岡に住んでおり 両親も九州人なので
いちおう 自称九州人のつもりでおります
でも 親類もほとんどいない今 九州にはとんとご無沙汰を
しております
そのかわり 縁もゆかりもなかつた 沖縄は大好きで
里帰りのように 訪れております
できれば住みたい(ウソ) とまでは言いませんが
夏に 遊びに行っては 幸せを 満喫しております(≧▽≦)
初めて 家族で行ったのは 9年前の夏でした
関東の海の汚さと 混雑に 嫌気がさして
思い切って 当時5歳の息子と3人で(娘が生まれたのは3年後)
よくわからないまま バーンと
飛んでっちゃいました![]()
そこで出会った エメラルドグリーンの海の美しさに感激w川・o・川w
数センチの透明度もない 湘南の海とは 同じ海なのか
と
にわかに信じられませんでしたわ![]()
手をのばせば 蛍光色に輝く お魚さんたち・・
竜宮城の浦島太郎の気分でございました
そんな沖縄に ぴょんこ家 一発ノックアウト状態
でした
それからというもの もちろん毎年とまではいきませんが
夏の沖縄は 我が家の定番になったのでした
なんか もう このために頑張って働いてる感じ![]()
小学校の高学年あたりから どこにも付いてこなくなってしまった
息子も これだけは 付いて来ます
今年は かりにも受験生なのですが・・
この 数日間 家にいたからって そうは変わりないだろうし
来年も行けるとは限らないし 彼も もうついて来ないでしょうし
もう 行っちゃえ 行っちゃえ~ ってなことになっちゃいました(;´▽`A``
これで 高校に入れなくても 一切の責任は負いませんので あしからず
by両親
さて ぴょんこ家の 沖縄旅行はいつも予算の関係で 離島には行けず
宿泊は 本島のみでございます
始めの頃は リゾートエリアに泊まり レンタカーであちらこちらに
でかけておりましたが
ここ何回かは もっぱら那覇泊で
や
で 移動しています
沖縄といえば もちろんビーチリゾート を満喫するのが一番の目的ですが
でも それだけじゃない 魅力いっぱいの島なのです
行けば行くほど 知れば知るほど
奥が深い 面白いところだということが 少しずつ
わかってきました
そして 美味しいものが いっぱい なんですよね
今回の旅では お食事担当(おいしいお店さがし)を命じられたため
( ←結局は 食と酒が命の旦那が とりしきりそう(`ε´) )
あれこれ 読書の日々を送っています
- 沖縄上手な旅ごはん 美ら島に遊び、うま店で食べる (文春文庫PLUS)/さとなお
- ¥630
- Amazon.co.jp
- 沖縄うまいもん図鑑 (双葉文庫)/仲村 清司
- ¥600
- Amazon.co.jp
- 沖縄ナンクル読本 (講談社文庫)/下川 裕治
- ¥820
- Amazon.co.jp
などを ただいま 愛読中です
これらの本は 沖縄を旅するいかんに かかわらず
読み物として とっても面白く
最初の二冊も 食べ物のこと のみならず
沖縄の 歴史や 食文化 風習 などなど 沖縄のあらゆる面が
登場し 非常に興味深い内容になっています
でも 読み終わったら やっぱり沖縄に行きたくなっちゃうと思いますけどね(笑)