震災後のディズニーランドにて | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

震災後のディズニーランドに みみこと行ってまいりました

どんな感じだったかというと 駐車場の一部が工事中だったこと以外

施設には何一つ変わったところはみられませんでした

しかし 日曜のお昼近くに到着したのに 駐車場からゲートに向かう途中

誰も人に出会わなかったのには驚きましたΣ(゚д゚;)

パーク内の人もかなり少ない印象でした

でもその後はけっこう人が出てきておりました


今日ならもしやこんな時間でもファストパスがゲットできるかも!と

鼻息も荒く向かったのですが・・本日ファストパスはどの施設でも発券されていなかったもようでした

~来園者数が少ないからなのか 節電の一環なのかはわからないのですが

きっと15日の開園から実施されていないのでしょうね

ファストパス制度がないということは 普通に並んでいる(いわゆるスタンバイってやつですか?)

身としては 途中の横入りによる(失礼しました ファストパスをお持ちの方が別の入り口から

お入りになることによる)長い待ち時間がなくなり 列の進みがスムースなことこの上なく

とても 気持ちのいいものがありましたニコニコ

なんだか このままのほうが いろいろな意味で余計なストレスがなくていいんじゃないかな なんて思っちゃう私でしたアハッ


ちなみに 本日の私たち親子のランドでの一日は(実際は半日)

11時頃入園~キャプテンEO→キャッスルカルーセル(メリーゴーランドです)→アリスのティーパーティー(いわゆるコーヒーカップ)→イッツア・スモールワールド→ホーンテッドマンション→グランマ・サラのキッチンで

遅いランチ→アドベンチャーバザールでショッピング→カリブの海賊→スターツアーズ→16:45からの

パレード「ディズニーイースターワンダーランド」を鑑賞→バズライトイヤーのアストロブラスター→

スイートハートカフェでひとやすみ→ワールドバザール内のショップをブラブラ~19:30頃帰路へ

といった感じでした

とても楽しゅうございましたp(^-^)q


では 今回は絵本ではありませんが ディズニーのガイドブック


東京ディズニーリゾート スーパートリビアガイドブック 2011 (My Tokyo Disne.../著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp


よくあるディズニーのガイドブックにはのっていないような ディズニーのトリビアが

いっぱいわかる すぐれものの一冊です

行く前にしっかり目をとおしておけば 楽しさ倍増です

ぬあんて出版社のまわしものみたいなことを申しておりますがもちろん全然無関係です(^▽^;)

脇役のキャラクターの名前がわかったり 知らなければ見落としてしまうようなことも

たくさん書かれていて とても役立ちましたです

ディズニーリピーターの方はもちろん 初めての方にも超お薦めのガイドブックです