先日、
『自分の実力分かっておいで💢』
と、送り出した四谷。
一回、落ちるという経験をしなさいと。
テストを受けた夕方。
☎️
校舎長『長女ちゃん、合格です。
ギリギリだったんですけど、2科目でちょうど合格ラインの100点でした。』
まーじー
何回も受けなきゃ行けないと思ってたから、入塾とか考えてなくて焦った。
あの子、こういう時ギリギリで受かるんだよな…クソぉ
思わぬ事態に戸惑いながらも
校舎長『1週間の体験どうですか??
ちょうど来週からキリよく5年生の授業なんです。』
そっかーそっかー、キリが良いのか。
私『じゃあ、お願いします』無料だし
まーーー、すごい❗️
平日。
70分✖️3科目(休憩5分が2回)
4時45分から8時45分
を2日間。
土曜日。
テストデー。
4教科テスト☞解説&復習の流れ
3時半から8時半まで。(5分の休憩1回)
の週3日、通塾。
通塾生はこれに大量の宿題やら
パソコンでする毎日の計算問題があるようで…
流石…
『でてこい、未来のリーダーたち!』
四谷のスローガン☝️
学校生活➕このスケジュールをこなす体力があること自体がもうリーダーの素質ありなのよ。
初日ドキドキしながら通塾し、夜まで外にいることに興奮して帰って来た長女。
2回目はは少し慣れて?ただただ疲れて帰って来た長女。
テストデー。
5分の休憩の間に食べるお菓子を楽しみにしていたのに、休憩が一回も貰えなかったらしくてショックを受けながら帰って来た長女(笑)
いやいや、先生‼️
お菓子をポイっと口に入れる5分の休憩ぐらい上げてくださいよ
初めてのテスト日で、お菓子を食べる楽しみまで奪われた長女の心しおしお(笑)
私もしおしお
子供がお腹空かせてまで勉強させるつもりじゃなかったよー
と、持ち帰って来たテストの答案見たら
あれ?思ったより合ってる?
週テストって、その週習ったことの復習テストなんだけど思いの外合ってる
2、3問合えば良しと思ってたのに、3分の1ぐらいあってるー❗️
他の習い事もあるから、復習の時間なんかないのに意外
授業だけでもスッと頭に入る…
これが小学生を対象としたプロの授業なのね…
ステキ…
って思ったけど、無理だ。
この1週間、フルートとダンスの練習一切出来なかったもん。このスケジュールはうちには無理だ…
とお断りの方向で。
☎️
校舎長『長女ちゃん、1週間体験してどうでしたか??』
私『授業も楽しかったみたいで。
週テストも2、3問ぐらいしか出来てないだろうなって思ってたんですけど思いの外出来ててビックリしました。』
校舎長『そうなんです、長女ちゃんやる気もあるし理解も早くてウンヌンカンヌン。是非一緒にナンチャラカンチャラ』
と、褒めてくれる長。
分かってる、わーってるよ‼️
月謝要因だろ?
返事がいいから理解したんだと思うでしょ⁈
全く分かってないんだなぁ…
と思いつつ。
私『本人も楽しかったとは言ってるんですけど、1週間体験してみて、今やっている習い事の練習時間が全く取れないことも分かったんです。
習い事をやめる選択が今ないので、入塾は諦めようと思います。』
校舎長『では、週テストコースはいかがですか?』
何それ何それ
週テストコースはその名の通り
土曜日or日曜日のテストの時だけ❗️
四谷の教室に通うっていうコース。
通塾生との違いは下の2点ぐらいかな。
☀︎授業は四谷の予習ナビというのを見る。
☀︎宿題はなし
あ、月謝が2万ぐらい違うかな。
通塾約5万
テストコース約3万
あとはほぼ一緒❗️
☀︎通塾生徒と同じタブレット学習も使用可能。
☀︎季節講習も参加可能!!
☀︎分からないところがあったら、行って質問するのも可能
季節講習も参加可能なのが熱い‼️
今まで行ってた塾の季節講習って夕方からだったから、かなり気持ちがだらけてたんだけど
四谷の朝or昼からだから『塾終わったら遊んで良いよ』が出来る
そんなこんなでテストコースでの入塾をきめ、
テキストを頼み、
高速基礎マスターという問題を毎日、
コラムを毎日並べ替え…
予習ナビを四教科見て…
土曜はテストを行い、
四谷とっても楽しい♡
という長女。
長女ノートを取るのが好きで。
ノートをたくさん書いた時の達成感。
マーカーで色をつけるときのウキウキ。
頭に内容が入ってないんだけど、なんだか賢くなってきてる気だけが本人にあるみたい
先週のテスト、算数18点なのに!(笑)
それでも、机に拘束されてる時間を楽しいと思えるなんて素敵だなと思い放置(笑)
まだリズムが掴めてないけど、
うちのリズムで授業見れる&週テストコースでピリッと刺激…っていうのはうちには合ってたな。
一回も通塾しないのは娘よりも、私の気持ちがだらけるし。
程々にがんばりますかー‼️