いやぁ、忙しい‼️
永遠に忙しい‼️
今年に入って市の検診全て受けたから
一時保育=検査
で、休む暇なし
今日の一時保育は、一時保育らしく美容院も行くけどバタバタだぁ
次女の幼稚園は4月に始まるとして、
長女の学校&塾‼️
長女のクラスは、担任が男性なんだけどまぁ統率がとれてなくて。。。
体力はあるけど気配りは出来ないというか授業も自分スタイルというか。
自立心を育ててます
って耳障りのいいこと言ってるけど、多分あれめんどくさいからだと思う。
ただ公立だし、文句は言えない。
そんなこんなで、軽く学級崩壊してる四年◯組。
暴力的な学級崩壊というより、子供たちのメンタルがみんなバラバラ
そして『このメンバーで中学上がりたくない』という長女の気持ち。
長女の男子からの好意の示され方(しつこくて迷惑なやつ)を見てると、偏差値低くても女子校だな…と検索検索🔍
まずは女子校のメリット、デメリットを検索🔍
私も中高一貫の女子校出身だから、思い出すと
デメリットといえば…
男子がいない‼️出会いが外‼️
なんだけど結局彼氏もいたし、
なんだかんだ何人かいたから…塾とか習い事で出会えばいいんじゃないかなと。
で、これは調べてるうちに『なるほど!』と思った一長一短な部分なんだけど、
『男と女で区別しなくて人間として扱う』
これは、気付かなかったー‼️
だから大学&就職でさ
来客があると女が、なんなら
女だけが!お茶出したりするじゃない。
私『なんで女ばっかりやらせるんですかね?
男もお茶ぐらい出せるでしょ。』みたいな場面いっぱいあって‼️
先輩とかは『まぁ、そういうもんじゃない?』みたいな返答だったんだけど、
私だけキーキーしてて。
みんなは共学で
『男は重いものもつ。女はサポートや細々したこと。』
の性差で分けられることを経験してきてるけど
女子校は
『重いものもみんなで手分けして持つ。サポートや細々したこともみんなでする。』
なんだよね。
人間みんなで協力。みたいな。
彼氏には尽くすけど、
なんで関係ないお前らの世話までしなきゃなんねーんだ💢みたいな。
だから6年後に男子と生活が混じった後のジレンマは少しデメリットかも。
『嫁=ママ』と役割を求めてる男性が多い、
今の日本じゃまだ早そう。
自分の体験としてデメリットといえばそんなぐらいかな。陰口はあったけどイジメはなかったし。
そしてメリット。
男子がいない‼️‼️‼️
ここも調べてなるほど!って思ったのが
備品の扱いが丁寧
校舎が綺麗
なるほどねー
それはそうね。
女子は廊下スライディグしないもんな…
友達の子が友達同士でスライディングをしてたらしくて体操服がもうボロボロだと。
あとは男子がいないからこそ暴力事件はほぼなし。
長女さ、好きでもない男子が絡んできて
しつこいから避けるようにしてたら、相手して欲しくて肩叩かれたり。。。
これだけでも女子校一択
夫も最初は『公立でいいでしょ』と言ってたけど、長女の状況を見て『女子校だな…』と。
そういうことで女子校探し。
首都圏の位置的なものも、その駅の雰囲気も、学校の評判も全くわからないん
中学校は近くの公立行かせるしーと、
2階建て、家の大きさや学校までの広い道、
と考えて駅から徒歩20分ぐらいの家を買ったもんで
今めっちゃ後悔
中学校から私立行かせるなら、狭くても駅近にしとけば良かった…
とかさぁ
私立に行かせた場合、引っ越しも検討するか…
とかさぁ
その前に学力上げとかないと…とかさぁ。
それにしてもお金ないな…とかさぁ。
痴漢死ね!!とかさぁ。
子供産んで育てて、
最高に幸せなんだけど、
いつ楽になれるのかな
精神的に楽になった頃には、
毎日病院通ってそう…