ふぃー、2人とも寝た寝た
自由だーーーー
次女は最近19時から21時まで
黄昏泣き?
なんか、ぐずぐずえんえん、
ぐずくずえんえん。
飲みたいような、眠たいような、
飲みたくないような、眠たいような。
最近のリズムは
午前、午後共に2時間〜3時間ほどねんね。
ミルクは2時間半〜4時間空いたりとても適当。
夕方、学童にいってる長女をお散歩がてらお迎え。
5時〜7時ぐらいにお風呂。
6時から9時、ここらへんはぐずぐずタイム。
飲んでは泣き、泣きは飲んで、
ゲップし、おしっこし、
泣き、やっぱり飲んで…
どっちだよっていうね
そして、最後の仕上げは哺乳瓶だろうが母乳だろうが満足したら寝ていくことが発覚。
ママじゃなくていいんかいっていうね。
ちなみに今日は、最後ミルクで就寝。
お掃除中の、日向ぼっこ。
一時期は昼は抱っこで寝てたから夫婦でヘロヘロしてたけど、次女のお好みの体勢が分かって日中1人で寝てくれるようになってからは
めっちゃ楽させてもらってて。
掃除が捗る❗️
本当にこんなに寝てて大丈夫⁈
何か病気が潜んでいるとか⁈
とドキドキもするけど。
しょっちゅう、生存確認と体温確認。
寝なくても困るし、寝過ぎも気になるし
親って大変
長女、今までヘアドネーションするために
この数年髪を伸ばしてて。
お尻よりちょっと上ぐらいかな。
長さも出てきたし、来週は義両親を招いて
お宮参りとお食い初めをするから
カットーーーー✂️
バッサリ切りましたー✂️
何年もロングヘアだったから
直後は寂しそうにしてたけど、
またヘアドネーションするために髪を伸ばすそうです
長くて乾かすのも面倒なのに
優しいなぁ
長女の毛は、細くて茶色いから一人分にも満たないんだけど、
混ぜて使って貰ってより自然なウィッグになってくれたら嬉しいな。
この前は学校でお泊まりするキャンプが
パパさん達のおかげで開催されて、夫と長女で参加。
風邪ひかないように、暖房をがんがんにかけた学校内の廊下にテントを張ってお泊まりしてました⛺️
ゲームしたり、
マイムマイムおどったり、
キャンプファイヤーしたり…
校庭で花火。
火事かなってレベルの煙(笑)
長女、参加してたお友達と10時まで夜更かし。
そして翌朝、みんな4時に起きたらしい
そんな最近の出来事