ラスト6ヶ月の週❗️
来週には、7ヶ月目スタート
今日も朝から元気にぐにょぐにょ。
ピコ、ありがとねー♡
っていうかさ、
ランドセル、くっっっそ重たいんだけどこれ意味あるの⁈
最近はまだランリュック使ってるから、少しはマシなんだろうけど
今日の持ち物。
・教科書ノート全部
・筆箱
・水筒(夏に向けて大きくなった)
・タブレット
・上履き
・体操服
・給食係の服
あと、連絡帳とかGPSとかなんか色々。
それに今日は傘。
重量測ったら5.3キロだったのよ。
23キロの体重で4番の一の重さなのね。
で、20分ぐらい背負ってるんだけどさ。
大人が50キロだとしたら10キロのリュック背負うって事なんだけど、これ何の意味あるのかな。
で、今日は過保護かなーとか思いつつ、
雨だったから送ってったのよ🚗
本当に納得いかなくて。
成長中の体にそんなに負担かけてなんか意味あるのかな?
骨強くなるの?
精神的にタフになるの?
ならなんで、引きこもりとかなくならないの?
ほんと昔から、意味のない『無駄な苦労は美しい』とかいう思考が大っ嫌いで。
昔ランドセル背負ってたけど、
今持ってるカバンなんてめっちゃ小さいし。
荷物なんて極力持ちたくないし。
六年間、文句言わずランドセル背負ってたけど
忍耐力もついてると思わないし。
むしろキレてる老人とか多い気がするんだけど、その人たち今ランドセル背負えば?って思うんだけど。。。
アホみたいな失言する大臣とか、
ランドセル背負えば?って思うんだけど。
下着が白とか、
体操服の時は、インナー脱ぐとかさ。
それの訳が『風邪ひくから』『透けるから』
とかなんだけど、
雨の日、アホみたいな量の荷物持たせる方が体調崩しそうなんですけど。
学校のアンケートにも色々かいたのに。
ほんとイヤーーーー。