私みたいなおバカさんはいないと思うけど…皆さん、気をつけて!との出来事が。
一時保育の保護者懇談会の帰り。
こたみとラーメン食べて、自転車の後ろに乗せてカバンをカゴに入れようと一歩離れたら自転車横転。
こたみ、鼻から大量?の鼻血。
こたみが泣いて、私も騒いでたら、不幸中の幸いなんだけど、ちょうど見回ってたお巡りさんがぞろぞろ来てくれて。
こたみから鼻血がたらたら出てたから『救急車よびましょう』と。
親子、人生初の救急車。
外傷はないし、口の中も血っぽかったけど、鼻血っぽいし…
と、安心しつつ不安もたっぷり。
救急車来るのに5分くらいかかったんだけど、直前に鼻血が止まり。
隊員の方と話してる間、病院嫌いのこたみが平気なわけなくギャン泣き。
隊員さん達も引くぐらいギャン泣き。
隊員さん『ヘルメットもしてたようですし、意識もハッキリしてるので大丈夫かと思います。
ただ僕らは診断は出来ないので、お母さんか病院に連れて行くなら探します』
私『病院行ったらCTか何か撮ってもらえて、異常見つけれたりするんでしょうか?』
隊員『先生にもよるんですけど、CTも放射線なのでよっぽどじゃないと取らない(的なことを言ってたっけな?耳でギャンギャン泣いてるからあやふや)
様子見てから気になったら日中に病院連れてくのもいいと思いますよ。
ご主人は何時に帰って来ますか?』
私『12時か1時くらいです』
隊員『じゃあ帰って来てからの相談だと遅くなっちゃいますね。判断はお母さんの責任になっちゃいます』
『かえるぅーーー、おりるぅぅぅー、ギャーーーーー』と元気そうだし、帰って来ました。。。
私、ここ最近安心しまくって、自転車の時に日差しのが嫌で数回ヘルメットじゃなくて麦わらにしてて。
今日はヘルメットだから良かったものの、麦わらだったらどうなってたか…。
ほんと不注意もいいとこで。
昼寝しなかったから、
帰りの自転車で寝て、布団に移動してから息が止まってないかチョコチョコ確認しつつ書いております。
ヘルメット、ほんと大事です。
今日で2歳5ヶ月。
もう一度気を引き締めて育てていきたいと思います。