こたみのちっち。
公園で、中学生のお兄ちゃんを見て『おともだち』というメンタルの持ち主なのに1人は無理だなんて…
昨日オマル型から、
トイレへの補助便座式に変えたところ『ここで用を足せばトイレットペーパー使える!』ということに気づき、
無駄にトイレへ行きたがる
ペーパー使えるの大人の証
みたいな。だけどワンカットのみ手渡し(笑)
平均して一日2回くらいはトイレで出来るように。うんちはどうやって教えたらいいものか。
もー本当ショックで!!
まじで?!子供ってお母さん絶世の美女に見えてるんちゃうの?
こたみから見たら、この太っちょ青虫なんかと思うと結構傷ついて…
横のサナギも聞いてみたら『パン』って。
あー、なんか気持ちヤバいと思ったら、前のページの小さい絵は『これこたみ』って言い始めたから
大人の青虫と子供の青虫の認識みたいで。多分。ってかそう思いたい。
はぁ、焦った
今日も朝出る前から何で遊ぶかと見てたら
トーマス(笑)
電車もだけどどちらかというと連結作業が好きなのよねぇ。
『のふぃたくんのせる』
これ、のび太くんの0点のテストもチェーンについてるんだけど、油性ペンで旦那の名前に変えてあるからのび太くんじゃないんだ。
どっかのお店で貰った飛行機。
ちょうど同じカラー。
のび太くんヘリへ。
こたみに『ヘリコプターは上に飛んでくけど、飛行機は斜めに飛んでくの』と毎回教えてるけどいつ覚えるかなぁ。
なんだかんだトーマス遊ぶけど、トーマスのアニメは英語で見せてるからか全く興味ないようで。
好きなのは、おままごと。
お店屋さん。
電車、飛行機見るの。
こどもちゃれんじぽけっとの体験版。
アンパンマン。
ダンス。
外遊び。
リアルキッチンなどなど。
特に興味ないもの。お絵描き。
クレヨンは『こねこね』言いながら回すだけで、黒ペンだとなんか書くけどすぐ飽きる。
一緒に書いててもこたみのが先に『お終い!!』ってあきる。
どちらにせよ、こたみは性格的に1人で遊べないんだなぁ…
とにかく人、特に家では私がいないと遊べなくて口癖は『ままがいい』
なんか昨日も保育園で鼻水垂らしてたから、先生に数メートル先のティッシュとっておいでって言われただけなのにパズルで遊んでる友達に『◯◯ちゃん、いっしょにいこう』を繰り返して迷惑がられてたみたいで。
あー、この子集団でトイレ行くタイプか…と思いました
公園で、中学生のお兄ちゃんを見て『おともだち』というメンタルの持ち主なのに1人は無理だなんて…
ワガママすぎる






