朝から旦那さんは実家の掃除へ
肌着の質について
オムツについて

今のアパートに置いてある食器棚や靴箱等を置かせてもらうための大掃除

私は、起きてサンドイッチ食べて…
ネイルして…
何故か再度爆睡



お昼からは、旦那ママと旦那さんと三人で今まで行ってなかった地元のベビー用品専門店へ

そこの二代目社長が熱心で熱心で、
熱心で熱心で…
怖かったーーー



肌着は紐も伸びる素材を選びなさい。
赤ちゃんはいっぱい動いて、お腹を空かせるのに伸びないとダメだ❗️


『紙おむつを使いますか?布ですか?』
と聞かれて、
『紙おむつです。』と答えると
『なんで紙おむつを使うの?』って…
『なんで…楽だから?』と答えると、
『お母さん…
赤ちゃんの気持ちを考えて下さい。楽なのは、お母さんであって赤ちゃんではないよね?
出産後は働きに出ないんですよね?
少しの苦労で赤ちゃんの気持ちの良い環境を作ってあげるのも努力じゃないですか?
紙おむつより、布おむつは変える回数が増える分、赤ちゃんとよりスキンシップがはかれます。
赤ちゃんはお母さんとお父さんと触れ合えるのを待っているんです❗️』
と、これの数倍のことを目を充血させてダァァァァっと言われて、3人でシューン

ベビーカー、チャイルドシート、お布団についても同じ感じのテンションでした(笑)
分かる…
言いたいことは分かるんだけどさ…
じゃあ、紙おむつで育った子はスキンシップ足りてないのかって旦那ママと私が心の中で疑問に思ってる中、
旦那『俺、布おむつ協力するよ
』って、軽く洗脳されとるーーー
(笑)


そこはもう少し考えようね❗️
最初から飛ばさなくて良いじゃん💦
肌着はどうせ良いの欲しかったし短肌着&長肌着10枚ほど買ったけど、
布おむつは勢いで買えないよ

本日こたちゃんの肌着だけで
三万円也

結構、家計に響いた出費でした

やっぱり結構お金かかるなぁ…
マタニティ下着🔴
腹巻、腹帯🔴
マタニティウェア🔴
入院グッズ🔺
肌着🔴
ベビー服🔴
セレモニードレス🔺
哺乳瓶やら必要グッズ❌
抱っこひも❌
ベビーカー❌
チャイルドシート🔺
お布団❌
産後リフォームグッズ❌
旦那さん…いや、旦那様…
東京でいっぱい稼いでね
