「fripSide Phase2 Final Arena Tour 2022 -infinite synthesis:endless voyage- in Saitama Super Arena Day1/Day2」
受領!!
直筆サイン入りキャンバスアートも!!
あの日から7ヶ月余り、ひたすら待って待って、やっとあたしの手に(*⌒▽⌒*)
あにばーさるさんありがとう
と、ふらげしたその夜に、「さあ、観るぞ!!」と円盤をPCの光学ドライブに突っ込んで、、、、、、、、、、、、、、、あれ? 再生アプリ起動せんなぁ。。。。
もっかい、、、、、あれ? もっかい???
んじゃ、リッピングソフトを、、、、、、あれ? 分析にかからんぞ・・・・・・・
円盤おかしい? 他のBDソフト持ってくるけど、それでもだめ???
CDだとどうなの? あれ?CDはちゃんと読み込むじゃん。。。
結論、光学ドライブのBD関連部品(ピックアップかレーザーかそこらへん?)壊れとるんやないかい?
ここまで結論出すのにだいたい2時間。 奥さんがTVの方は独占しとるんで、まあ、今日FINALの映像観ることh叶わず((+_+))
でも、これどうしたもんかな。
映像観るだけなら、まあ、DIGAとかで観れば最悪何とかなるけど、これflac音源に落として聴きたいんだよねぇ。
光学ドライブ、LGのBlu-rayドライブ BH14NS48、今のひとつ前のPC用にバルクで買ってきて突っ込んだやつなんで、2014年とか15年とかじゃなかったかなぁ、買ったの。なんで、修理もクソもないだろうし。。。
もっかい、内蔵のSATAとかのドライブ買ってきてLGのと交換する? 最近PC開けたりしてないので、ちょっと大変な気がするし。。。。。。
(どっかでやった方がいいんだろうけど)
ということで、緊急対応で、外付けのBDドライブ買ってこよう。
ちょうど明日街に出るから、ついでにヨドバシ行って。。。。
ネットで調べると1万ちょっと出せば、USB接続の小っちゃいドライブ売ってそう。。。。
ヨドバシ行ってきました。
なんか、もっといろいろ選択肢があるのかと思ったら、Logitecの筐体一緒でなんか機能がピンキリのが6種類くらいあって。
大きくは、
・UHD BD対応かどうか
・色んなソフトが添付されるかどうか
・USB Type-C対応かどうか(それ用のケーブルが入っているかどうか)
それと、標準じゃ、USBバスパワー対応のみでACアダプタとか付いていないみたい。バッファローとかのは、USBケーブル二本挿しで給電するとかの機能があったり((+_+))
でも、買って帰ってトラブルのもやなんで、別売りのACアダプタ買って帰りました¥1170だったし。
(あ、結局買ったのはLBD-PWA6U3VRDって奴です、¥13,300なり)
はい、無事に南條さんのお姿見ることが出来ました\(^o^)/