野鳥観察22/08/04:北海道神宮、円山、旭山記念公園  @北旅2022夏 Update | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

【鳥果】

① コサメビタキ
② ゴジュウカラ
③ ヤマガラ
④ コゲラ
⑤ オオルリ 【初見】
⑥ ハシブトガラ
⑦ オオアカゲラ
⑧ シジュウカラ
⑨ メジロ
⑩ サメビタキ 【初見】 ← Update

 

朝から、「円山公園・北海道神宮・円山(登山道)」をターゲットに。安い駐車場を探して丸山球場横の定額に入れたら、北海道神宮に入るのに結局北側の大通から入る羽目に。どこに入れるか、どこを歩いて回るか下準備しとかんと、えらい遠回りで歩く羽目に。

引き続き機材は、

OM-1 + M.100-400mm F5.0-6.3 IS +MC-14

で。

 

● 北海道神宮

・8時頃に境内掃除用?の掃除機の音が凄くて、鳥を見るどころの話ではなかった。。。。もっと早朝から行くべき。。。。

 

① コサメビタキ

幼鳥ですね。成鳥とは全く違う模様で。。。

 

② ゴジュウカラ

沢山います。アクロバチックです。

 

③ ヤマガラ

ですかね(ボヤボヤ

 

④ コゲラ

オオアカゲラ的背中の模様と思ったんだけど

茶色頭のコゲラでした。

 

◎ おまけ 

エゾリス

 

● 円山

北登山口から上りました。7合目で引き返しましたが、そこのちょいと手前でいろいろ鳥見出来ました(それ以外では鳥の姿見えず)

 

⑤ オオルリ 【初見】

いきなり出てきたんです目の前に近すぎて急すぎてこんなんしか撮れませんでしたwww  見た感じと、ガイド本での生息頻度から、オオルリでしょう(対抗ルリビタキ大穴コルリ)。

 

② ゴジュウカラ

ここにもww

 

⑥ ハシブトガラ

朱鞠内湖以来のハシブトガラ\(^o^)/

 

③ ヤマガラ

 

● 円山動物園正門前

⑦ オオアカゲラ

朱鞠内湖では、希望的同定wwwでしたが、今回は間違いないですオオアカゲラ\(^o^)/ 円山動物園正門前の広場に面した二・三本めの木にいて、しかも逃げることなく(逃げるなんて頭にないんだろうなぁ)延々と木を突いてました。

 

● 旭山記念公園

円山の登山道を降りてきたところで、防犯協会の方々と出くわして。色々話を聞いている中で、「ヤマゲラなら滝野(の森)でみた」「旭山でみた」とか普通に云われるので、残り時間を考えて、昼飯あとに旭山記念公園へ(円山のすぐ隣の山すそ)。

 

⑧ シジュウカラ

隠れてる処多いけど、二枚あわせ技一本!!ってことで。

 

⑨ メジロ

北海道では夏鳥です。

 

⑩ サメビタキ 【初見】 ← Update

なんでしょうその5 かな?

⇒お腹の汚れ具合で、サメビタキにしますww