野鳥観察22/08/01:朱鞠内湖畔  @北旅2022夏 | ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ぴょんちゃんは楽しくやってるよ

ちょっと前の事もすぐ思い出せなくなってて。でもそれは淋しいこと。自分のライフログのひとつだと思って書いてる。つまんなくてごめんね。
⇒ プー生活もまる七年がたとうとしてます。
野球観て鳥を見てアニソン聴いてfripSideのライブでペンライト振って。。。。

【鳥果】

① ホオジロ
② コサメビタキ
③ ヒガラ 【初見】
④ アカゲラ 【初見】
⑤ オオアカゲラ 【初見】
⑥ ハシブトガラ 【初見】
⑦ ニュウナイスズメ 【初見】
⑧ ゴジュウカラ 【初見】
⑨ キジバト
 

 

結構期待してきた探鳥地のひとつ、天売島があれだったんで、ここ朱鞠内湖は気合が入ります。

朝五時に外に出て、キャンプ場内を歩きます。

未だ暗かったりするし、林の中も薄暗いので、長いのに小さい方のテレコンで。

OM-1 + M.100-400mm F5.0-6.3 IS +MC-14

それでも暗い林の中。基本、殆どの画像、明るく現像しています。


 

① ホオジロ

北海道では夏鳥のホオジロです、なんか咥えてます。

(トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)

 

② コサメビタキ

サメビタキと区分が付きませんが、まあ、コサメビタキにしときます。

幼鳥かなぁ。。。(トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)

 

③ ヒガラ 【初見】

後ろ頭が白いので、ヒガラだと。(これから、よく見る鳥のひとつ)

(トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)

 

④ アカゲラ 【初見】

はい、北海道啄木鳥キター\(^o^)/(本州にもいますが)。

胸に縦斑無く下腹赤でアカゲラ。頭が赤くないので雌。

沢山観れた(これしかいない、って程)ので、沢山貼ります。

 

⑤ オオアカゲラ 【初見】

ちょっと願望入った同定。腹に縦斑がある(様に見える)ので、オオアカゲラ(アカゲラかなぁw)。雌。 (トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)

 

⑥ ハシブトガラ 【初見】

これも、このあとよく見かけることになります。

2枚*(トリミング 5184*3888 ⇒ 3500*2625)

コガラとの区別はつきませんが。。。

 

⑦ ニュウナイスズメ 【初見】

北海道で夏鳥、明るい茶色頭、頬の黒斑無し。

(トリミング 5184*3888 ⇒ 1500*1125)

 

⑧ ゴジュウカラ 【初見】

これも良く観ます。信じられない恰好で歩いてますww

2枚*(トリミング 5184*3888 ⇒ 4000*3000)

 

⑨ キジバト

3枚*(トリミング 5184*3888 ⇒ 3000*2250)